50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

斎宮付近の菜の花2024(その2)

2024-02-22 23:06:54 | 近鉄
さて、昼食休憩した後、撮影の再開です。


後半最初は前半撮影した反対側から。
23000系 伊勢志摩ライナー 後半の特急車両の撮影は、車両番号が見えにくく読めないことがありますので、番号は省略します。


2800系+5211系 2812F+5212F


1230系 1232F


22600系+30000系 ビスタEX


1201系+2610系 1206F+2626F(回送)


30000系 ビスタEX+22000系(後追い)


22000系


1259系 1266F ミジュマルトレイン


22600系(2+2)+22000系


22000系+30000系 ビスタEX(後追い)


1437系 1445F(回送)


最後は21000系 アーバンライナーplus
今回は菜の花の見頃が早く、行けるタイミングが分からなかったのですが、ようやく出来て良かったです。 時間の都合上、この場所での撮影はここまで。





(番外編)
伊勢中川駅で次の列車の乗り換え待ちの間に1259系 1266F ミジュマルトレインを色々な場所から撮影。 


伊勢中川から大和八木まで、伊勢志摩ライナーに乗車。
7404ㇾ 大阪難波行き 23000系 23103F



伊勢志摩ライナーの先頭部分を撮影。 30周年記念ロゴマーク付き。 1994年3月15日にデビューして、今年で30周年を迎えます。
全6編成に掲出しますが、その内の1編成だけが、記念ロゴマークに志摩スペイン村のキャラクターがいます。
午前中に撮影した伊勢志摩ライナーの中に、記念ロゴマークにキャラクターが1つだけ付いていた編成がありました。 編集後にやっと気が付きました。今回はこれで終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿