いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

E531系の整備

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/26/150337

最近当鉄道ではE653系国鉄色の運用が増えており、脇役としてのE531を整備します。

いつも古い電車で遊ぶことが多く、最近の電車はどうもスッキリしすぎて味気なく感じてしまいます。特にこの形式は帯色も単色で、全体的に地味に見えます。


高価なシールを買ってみたのですが、元の黒字の行き先表示部に貼ってみたところ、ほとんど目立ちませんでした。優先席マークは緑色で華やかな感じになりました。


以前、自作発注したJRインレタを貼ってみました。
※記事はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/13/101329


前面のJRマークは顔ですのでぜひ欲しいところですが、非常に小さいです。
パソコンで模型と同じ大きさの電車の顔を印刷し、できるだけJRの文字の形に切り抜いて貼りました。Jの字の両端は直線でつながっているくらいの雑な切り方です。

モデルを見ると、ドア窓のHゴム?的な表現があります。実車はむしろ一段凹んでいます。

これが、良く聞くE231-531のドア窓問題なのでしょうか。E231には何種類かの金型バージョンがあり、ここの表現が異なるようです。
自分は気にならないですが、通勤電車ファンには気になるのだと思います。自分にとっての485系のエクスプレスシリーズと後期商品の違いくらい気になるのかも知れません。


運転席の窓は大きいので、中がスカスカなのが目立ちます。
プラ片で運転機器を表現してみました。

amazon/Bトレ対応小型車両用動力ユニット(急行電車1)
amazon/小型車両用台車(急行電車1)
amazon:ポケットラインチビ客車用動力ユニット(新)


ますこっとれいんのパーツのうち、連結器の胴受けはなにか使えるのでは、と思っておりました。今回、この電車につけてみました。


Bトレ純正のダミー連結器に貼ってみました。
10+5の増解結をするところは電気連結器になっているような気もしますが、そのうちに、、、


運転席後方の仕切りをつけました。


できました。

床下機器もつけてみました。

amazon:Bトレ485系基本セット
amazon:BトレE233系京浜東北線
amazon:BトレDE10暖地型



少し良くなった感じがします。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング