033922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Oka-Ryo.AC

Oka-Ryo.AC

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.21
XML
テーマ:鉄道(22080)
カテゴリ:鉄道
2/17(土)高知に着いて高知城周りの歴史散策をした後は、
高知市内を走る路面電車とさでん交通で乗りテツを楽しんだ。

まずははりまや橋近くのとさでん交通の案内所で、
路面電車の1日乗車券を購入。


とさでん交通の路面電車(軌道線)は、
元々は土佐電気鉄道が運行していた路線で、
2014年に土佐電気鉄道が、
県内でバスを運行していた高知県交通と合併して、
現在の名称となった。

伊野線、後免線、桟橋線の3路線があって、
伊野線、後免線は直通運転を行っており、
桟橋線は線内のみの運転が基本だが、
一部、伊野線、御免線と直通する電車も設定されている。

まずは伊野方面へ向けて、
デンテツターミナルピル前停留所を2000形で出発


途中寄り道をして600形に乗り換え
 
再び寄り道して今度は800形に乗車
800形は下関にあった山陽電気軌道という会社から譲受した車両


最後は200形に乗車して終点の伊野に到着


1日乗車券を持っているので、
このまま路面電車で高知市内に折り返しても良いのだが、
それでは乗りテツ的には面白くない。

向かったのは終点の伊野停留所から歩いてすぐの、
JR土讃線の伊野駅。

とさでん交通の伊野線、後免線は、
土讃線の伊野⇔後免でほぼ平行して走っていて、
伊野から後免までJRの普通列車に乗ることにした。

伊野から高知まで乗車した1000形の普通列車


高知からは土佐くろしお鉄道から乗り入れて来る
9640形の奈半利行き普通列車に乗り換えて後免まで。


JR後免駅からとさでん交通の後免停留所まで歩き、
再びとさでん交通の路面電車に戻る。

後免停留所に到着した600形
「ごめん」の行先表示板が特徴的


この電車でデンテツターミナルビル前まで行き、
桟橋線の200形に乗り換えて、
桟橋通五丁目とJR高知駅前を往復。


以上でとさでん交通軌道線の全線完乗達成‼️

高知龍馬マラソンの完走と合わせ、
おめでとうございます‼️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.21 22:07:03
[鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.