本日21日の13時45分頃に、西国分寺駅で二階建てグリーン車が連結された中央快速線E233系のH57編成の試運転列車を目撃し、武蔵小金井駅若しくは東小金井駅でグリーン車を撮影が出来ればと思いました。予想通り東小金井駅の中線に停車しており、ようやく撮影することが出来ました。コンパクトデジタルカメラをカバンに入れておいて良かったです。尚、この試運転列車は14時8分頃、東小金井駅を高尾方面に向けて発車しました。東小金井駅で折り返す試運転列車は209系1000番代の中央快速線への転属に伴う訓練を思い出します。

 

サロE232-1

 

サロE233-1

 誕生当初は車端部に所属車庫を示す八トタ(豊田車両センター)の記号が記されていたが、現在は剥がされている。定員表記が残る形となるが昔の西武鉄道車両を思い出させる。

 

 このサロE232及びE233-1はH57編成に組み込まれて試運転が行われているが、2024年度末以降に中央快速線で予定されているグリーン車サービス開始の暁にはこのままH57編成なのかT1編成に組み込まれるのかが気になるところ。