昨夜遅くに北陸旅行から無事に帰還しました!かなり内容の濃い旅となったので大満足です♪

さて今回は通勤やレジャーで個人的にお世話になっている東京メトロ17000系について紹介させていただきます!

老朽化した7000系を置き換えるため、2022年にかけて、日立製作所笠戸事業所(10両編成)と近畿車輛(8両編成)が、180両21編成(10連6本、8連15本)を製造、車内の快適性や安全性、省エネルギー性の向上が図られました。
防臭・防菌・抗ウイルス加工された座席は座り心地が良い
通勤で乗る時は何とも思ってませんが



さらに、全車両にフリースペースを設置、車両の床面高さを低減(1,200 mm → 1,140 mm)、ドア出入口下部をホーム側に約10°傾斜させるなど、車椅子やベビーカーの利用客に配慮した空間となっています。
2020年10月1日に日立製作所と共同でグッドデザイン賞を受賞した。東京メトロがこの賞を受賞したのは10000系、「銀座線リニューアル計画」に続き3回目となる。また、2022年5月26日に鉄道友の会よりローレル賞を受賞しました。
【17000系フォトギャラリー】

初日は北陸新幹線に乗って富山で寄り道しながら金沢へ移動、2日目は間もなく廃止になる北陸特急を乗り継ぎながら福井・敦賀に立ち寄り、京都のポポンデッタで持ち歩いていた鉄道模型を走らせて東海道新幹線で帰るという強行スケジュールでした

