
ちゃっぴいの鉄道旅行備忘録 #32
車中泊を終え、今日も元気に車を運転していきます!←鉄道旅行備忘録とは
当初の予定では、5時半に起きて身延山久遠寺(日蓮宗総本山)に向かう予定だったのですが、あいにくの天気が続いていることと、もう少し睡眠を取らないと危険だと身体が言ってきたので、スキップします……
実は、身延山久遠寺は高校生のときに1度訪れていて、この記事にまとめられているので、もし興味があれば見てみてください!
(この記事、実は僕の初投稿の記事です!もうかれこれ1年。ブログを始めてみたら?とオススメしてくれた先輩には感謝感謝です)
山岡家デビュー🍜
腹が減っては戦はできぬなので、まずは朝食を食べます!
目と鼻の先に、山岡家があったので入店

実は私山岡家初挑戦なんです笑
そもそも山岡家を知ったのが大学生になってからなんですけど、周りに山岡家オタクがいる&近くに山岡家がないという最悪な状況のために、なかなか食べることができていませんでした。
初挑戦の今回はネギ味噌ラーメンを食べました!

なるほどなるほど、、、!味噌の味がしっかりしていて結構美味しいですね😋
そもそも山岡家が家系ラーメンだったのを知らなかった僕もついに山岡家デビューです。
ゆるキャン△の聖地巡礼🏕️
身延まんじゅう
まず最初に訪れたのは身延駅の前にある栄昇堂です!

この身延町はJR身延線内の最大都市ですが、まだまだ知名度が高くありません。
この栄昇堂は、身延町名物みのぶまんじゅうを販売していることで有名です。3年前に訪れたときは残念ながら売り切れてしまっていましたが、今回は開店と同時に突撃したのでちゃんと買うことができました!

ゆるキャン△でも、8話で野クルの子達が食べています!



お値段は1個たったの70円で、値段の割にはかなり大ぶりの饅頭になっています!
中の餡も小豆の芳醇な香りとしっとりとした皮が無期懲役のマッチングをしていてすごく美味しかったです!
ほったらかし温泉♨️
次に訪れたのは、山梨市のはずれにあるほったらかし温泉です!

かなり山を登ったところにある露天風呂タイプの温泉になっていて、甲府盆地を一望することができます!営業時間も日の出の1時間前から22時までとなっており、日の出・日の入り・夜景を全て味わうことができるんです!
当たり前ですが、露天風呂にカメラを持ち込むことはできませんので、湯船からの景色は見せられませんが、代わりに温泉の外からの景色を載せておきます!


曇っていなかったらきっと富士山とかも見えていたのでしょうが、残念ながら見えませんでした😢まあ、仕方がないですね。
このほったらかし温泉も、5話で野クルのメンバーが訪れています!

そう、まあ僕が見た景色も大体こんな感じでしたよ。
お風呂から上がった後は、ほったらかし温泉名物の温卵揚げをいただきます



野クルのメンバーも空腹に釣られて食べている一品となっています。
味の感想ですが、幸せでした。ポカポカの身体に程よい塩加減と濃厚な黄身が染み渡っていくんです、、、!
時間を気にしなくていいのなら、休憩室でそのままとろけてしまいたかったです笑
ゆるキャン△のはじまり本栖湖
順番が前後してしまいますが、同じゆるキャンの聖地関連で訪れた本栖湖を先に紹介します!



相変わらず天気が悪い笑
この本栖湖は1話でリンが冬キャンを行った浩庵キャンプ場がある場所です!なでしこがうたた寝していたトイレもちゃんとあります🚽


土砂降りだったんで、少し景色を眺めた後すぐに車に戻りましたわ
富士五湖散策
さあ、元の行程に戻り、ほったらかし温泉から河口湖方面に向かっていきます。
ほうとう
その前にまずは、山梨名物ほうとうをいただきます。山梨県内の至る所でほうとうは食べられますが、今回はその中でも人気の高いほうとう不動本店でいただきました!

車を河口湖駅前のコインパーキングに停め、並びました。並んでいる人の数が結構あったのですが、メニューが少なめ・席が多いなどの理由からお店の回転率が非常によく、思ったよりも早く入店することができました!


出てきたほうとうはこんな感じ!
程よい味噌味とたっぷりの野菜が食欲を刺激します。大鍋出て来たので、思わず身構えましたが、意外とペロリと食べられました。
ほうとうは平安時代には食べられていたという記録が残されており、平安貴族に愛されていたことがわかります。
その後武田信玄が、ほうとうを戦時食としたものが甲州風として受け継がれ現在に至るそうです。思ったよりも長い歴史を刻んでいるのですね。
ちなみに、僕が停めていたコインパーキングは、30分無料・以降30分ごと200円となっています。ほうとうが出てきて、車に戻れるのが停めてから1時間になるかならないか程度だったので、この200円はでかいぞ!と思い結構急いで食べました。
結果は59分でギリギリセーフ!ただ猫舌を発揮してしまいましたとさ。
ななみん島
不動を後にし、河口湖に浮かぶ鵜の島を見に行きました。


ここは、元乃木坂46で私の永遠の推しである橋本奈々未さんがセンターを務めた「サヨナラの意味」のMVで橋本奈々未さんが1人佇むシーンで使われた場所になっています

ちょっとどれかわからなかったけど、まあ雰囲気が大事です🙆
そういえば、最近橋本奈々未さんのインスタらしきものが見つけられたことが話題になっていますね。ななみん推しとしてはちょっと複雑な気持ちです。
もちろん、橋本奈々未さんが望んでいることなので、全然問題ないんですけど、自分の中でできていた橋本奈々未像が今後の展開でどうなってしまうのか、崩れてしまうのか心配なんです。
僕はただ、彼女が幸せならOKです🙆♀️

2つの異なる神秘
鵜の島を後にし、今度は車を西に走らせて青木ヶ原樹海方面に向かいます。
最初から樹海に入ろうと思っていたのですが、どこから入ればいいか分からなくてとりあえず氷穴に車を停めました。
ここからだとどうやら樹海へは入りにくそうだったので、とりあえず氷穴に入ります。



ここは、樹海の中に佇む天然の冷蔵庫で中には美しいつららを見ることができます。温暖化により万年氷が溶け出してしまい、現在では氷のブロックを敷き詰めて景観を保っているそうです。
あ、電波は通じませんよ。なんか巷で人気のビーリアルをここで撮ろうとして撮れずに喚いてたギャルがいましたわ。
氷穴を後にし、樹海遊歩道の入り口があるところに向かいます。
ここ青木ヶ原樹海は日本最大級の樹海になっています。この樹海は864年の富士山の噴火で流れた溶岩の上にできた森となっており、龍神様という神様が祀られています。
樹海って聞くと、自殺・心霊スポットを思い浮かべると思います。確かに、それは事実なのですがちゃんと遊歩道も整備されていて、豊かな森林とそこに生息する様々な動物の鳴き声を楽しむことができます。遊歩道を外れなきゃ大丈夫です🙆♀️



ただ、森も生き物である以上たまに1枚目のように遊歩道の上に木が倒れていることもありますが、まあご愛嬌ということで。
すごく神秘的でリラックスすることができた反面、道がこれであってるか常にビクビクしながら歩きました笑
遊歩道を外れるとマジで一瞬で方角を見失います。ただ、青木ヶ原樹海に限った話かもしれませんが、電波が恐ろしく通じます。けい◯ん電車よりも通じます。
今回は時間の関係で、樹海の中心地まではいきませんでしたが、ネイチャーツアーなども行っているそうなので、機会があればまた来たいです!
青木ヶ原樹海から本栖湖に向かい、富士方面に戻っていきます。
この帰り道、大雨&濃霧で恐ろしく悪条件下の運転をする羽目になりました。2日間の走行距離は490km。おかげでめっちゃ鍛えられましたわ笑笑
ドライブお疲れボーナスとして富士で静岡名物さわやかハンバーグを食べました。


たまたまキャンペーンをやっていてライス・スープ・ドリンクが付いてきました。
サイズはもちろん1番大きい250g。ツウはソースをかけずに塩で食べると聞いたので、そうしました。お肉の甘みがすごく引き立っていて飛びました。
後は富士から身延線に乗車し、甲府駅で途中下車、宿泊するのみです。
が、身延駅到着後全然電車が動かないなぁと思ったら、なんと甲斐常葉駅で信号設備の点検のために運転を見合わせてしまったんです🤦♀️
夜も遅かったので、正直運転取り止めになってもおかしくなかったのですが、約1時間30分後に運転再開、結果的に予定時刻よりも1時間45分遅れの0時39分に甲府に着きました、、!
運転士さん、残業お疲れさま。
ということで、荒れに荒れた2日目でした!

富士市・山梨市・富士河口湖町→雨☔️