2週間ほど前に常磐線にて209系1000番台による、

「録音専用列車」

というものが走ったようなんですよ。

また面白いことするなーと。

209系1000番台は国内でも少なくなってきたGTOインバータを搭載しており、尚且過去に常磐線を走っていたことから今回のツアーは大好評だったようなんですね。

第二弾も可能性は高かったんですけど、事件が起こりました…

多数の撮り鉄が線路内に立ち入って列車を緊急停止させる案件が多発したみたいで。

もうはっきり言って毎日のように起きていることなんですけど、録音専用列車に限ってはそのまま運行再開すれば良いってもんじゃないんですよね…

爆走していたところを止められたわけですから、録音に大変な支障が出てしまいました。

駅構内でも大変ご迷惑をかけたようで、JRは今後の開催は難しくなったと声明を出しました。

言葉が見つかりませんな。

1回ならまだしもこういう事件が毎日のように起きているのってどういうことなんだよ…

音鉄の方にとったらGTOなんて貴重ですし静かに録音できるというメリットがありますよね。

しかし撮り鉄になんかメリットあんのかこれ。

209系でしょ?数は少ないかもしれないけど中央沿線に張り付いてたら撮れるやろ。

撮り鉄にとったら違うのかもしれないけど都会だったらどこで撮ってもそんな変わらんし、犯罪を犯してまで首都圏の通勤電車を撮影するのって大分おかしいんじゃないのかなという疑問が湧きました。

そして逮捕とかもされていないそうなので、完全に何も悪くない音鉄が被害を被った感じですね。

なぜここまで撮り鉄はヤバい人が多いのかちょっと考察してみたんですよ。

あんまり言いたくはないですけど…物事の良し悪しをつけるのが難しい人は決まった動きをするものに興味を持ちやすいそうなんですよね。

鉄道はそれに当てはまっていますね。

他にはバス、飛行機、エレベーターなどの機械系が当てはまりますね。

自分も鉄道界隈の一部の人間ではあるのでお前が言うなと言われてしまうかもしれませんが、まともな人が少数派な界隈ってここぐらいじゃないですかね。

そしてこれは印象ですがSNSを見ている限り問題を起こす撮り鉄は未成年〜20代あたりが大変多い印象です。

いや、おっさんが撮影で電車止めてたらもう恐怖モンですけど…

なんだろう、学校で孤独だから撮影地でこういうことをして発散してんのかな…

そしてノリが解らなくて暴走してしまって行きすぎた行動に走る…

しかし自分は面白いことをしている、周りから注目されていると勘違いしているのではないでしょうか。

カシオペア紀行事件や急行いわて物語号事件などから学んでいないんですかね…?

学んでいないのか、学びたくないのか、学ぶ度胸もないのか!?(唐突な野球ネタ)

本当に迷惑かけてる撮り鉄に言いたいんですけど、線路内立ち入りして写真撮ってる暇あんだったら仕事したら!?勉強したら!?って思います。

写真一枚よりバイトでもしてお金稼いだり勉強したほうが今後の人生のためになると思うんですけどね…

そこまで発想が及ばない人が多いっていうことでしょう。

最後に一言。

迷惑しか

掛けられんのなら

やめちまえ By新米

上句はある程度の字余りが許されるので大目に見てください。

本当、これにつきます。

線路内侵入をして撮った写真は美しくないですよ。(小久保)

あと珍しい臨時列車が走る大宮駅はカオスになるということも覚えておいて下さい。

それでは。