どうもnabetuneです

昨日不慮の事故で足をやってしまい、当面は松葉づえをついての生活を送る羽目に。やってしまったものはしょうがないので、そうするほかないのですが、今月の予定は全てパーなのでそれが悲しいです;つД`) 当面は8年前のように半ニートかなぁ…

 

今日の思い出フォトは、プチ旅行記編。19年9月頭に、常陸大子駅を起点とした駅前マルシェ meets Daigo(ミーツ ダイゴ)が開催されました。ピザ小僧特製のマルゲリータサンドに釣られて来てしまいましたが、他にもいろいろあるようで1日堪能してまいりました

 

press_02m.pdf (jreast.co.jp)←当時のURL

 

みんな大好き多層建て列車

 

たまには列車でと水郡線を乗り継いで大子へ。今回の駅前マルシェは地元の催しに合わせて行われるもので、本命の丘の上のマルシェは、町役場からシャトルバスが出ているのでそれで行くみたいです

 

だから皆様駅を出てすぐ右の方に行ってしまうのね。事前調査してないから何も分からん…

 

329D @奥久慈清流ライン

 

丘の上のマルシェねえ…なんとなく自分が行くのは場違いな感じ(雰囲気)がして気が乗らず

 

キハE130‐5

 

来たのは良いが、どうしましょうか…。と考えながら赤電をパチリ

(ワンマンなのに3人も乗ってる!)

 

手持無沙汰

 

改めて駅前に戻ってまいりました。丘の上と比べると駅前マルシェは閑古鳥が鳴いてますな(;´∀`) こちらの方でもバスを使った周遊コースがあるようなので、これでぶらぶらするとしますか☆

 

ナンチャッテ幼稚園バス

 

これじゃないよ

 

駅から数人乗せて出発

 

11:00発のバスに乗り込み、最初の停留所上岡小学校に到着。5分位ですが、徒歩で行くと地味に遠い(;´∀`)

 

地域再発見バス(M114-01002)

 

なんだかレトロ風のバスが止まってますが、こちらが駅前マルシェを起点にした周遊型の地域再発見バス。普段は白河市循環バスとして稼働しているようですが、今回のイベントをうけてJRバス関東白河支店から応援に駆けつけてくれました

 

そういや以前に白河行ったとき見かけたような気がしたな。ちなみに外見はレトロチックですが、車内は現代風でした(笑)

 

旧上岡小学校

 

自分だけを残してバスは次の目的地へ。次のバスが来るまで1時間あるので、何してようかな

 

リアルの学校は嫌いだったけど、旧上岡小学校は雰囲気が好きで何度行っても飽きないんだよね。見るだけでも楽しい

 

 

・・・で、チラチラ見えていたこの垂れ幕はなんだろう...。前来たときこんなのあったか?

気付かない訳がないんだけど、調べたら2018年の夏ごろから週末限定でやってるらしい。知らんかった!

 

 

旗に釣られてホイホイ進んでゆく...

なんだか名物のシャモ汁やシャモ釜めしが頂けるらしい。上岡小学校の校舎内で? 

 

…気にはなるが、バス間に合うかな(;´∀`)

 

あっちいのよ1

 

迷ってる時間が勿体ない。物は試し!ということで入校~。まもなくお昼時だが誰も居らず貸切

 

校舎の渡り廊下的なのから入ると、教卓がお出迎え。帰りにここで精算したような思い出← 調理はしっかりと給食室でやってくれるみたいだけど、自分らの世代は給食センターから来たのを配膳して頂くスタイルだったので新鮮な感じです(笑)

 

あっちいのよ2

 

給食室のお隣が食堂の教室。1組…?はて、元は低学年用のクラスだったのかな

 

あっちいのよ3

 

教室もとい食堂内はこんな感じ。ちょっと綺麗すぎて思ってたイメージとは違う(;´∀`) 机を4つ繋げてボックス席にしてたらまさに学校の教室感があって良かったんだけど

 

あっちいのよ4

 

…と言う方も出てくるだろうから、しっかりと用意されてますよ。当時の机を合わせた4人席!

分かってるじゃない~♪ でもダメ・・・

 

あっちいのよ5

 

自分がデカくなりすぎて(主に腹が)座れませんでした←

素直に小綺麗な4人席に着席。まだかな、まだかな...ワクワク

 

とても暑い

 

飲み物はセルフサービス。お茶とお冷が選べます。貸切なので殆ど自分が飲んでました(ぇ

 

絵でも見て涼…

 

なんで誰も居ないんだろうと思ってたけど、この暑さで非冷房の教室は辛いね(;´▽`A`` 昔は当たり前だったけど

 

 

9月とはいえ、まだまだ残暑真っ盛り。エアコンなんぞ存在しない旧校舎は扇風機が唯一の冷却手段なのですが、ここまで暑いと温風が行ったりきたりなのであまり変わりません← もうちょっと涼しくなってからが良かったかも

 

給食食べず嫌いだった8年間

 

汗を拭いながら大人しく座って待つ。黒板に張られたこのスローガン・・・あったなぁ

 

記憶にない当番表

 

給食当番表‥‥あったような無かったような。食缶は2人1組で運ぶから嫌だった記憶はあるけど、どうやってやり繰りしてたんだっけ? あまり記憶ないんだよな

 

...続きます