東京駅に無事帰着しての一言『あったかい』(笑)
振り返りの旅のきろくはまた後日にしますが、
今回の東北旅、今度の北海道旅行の予行練習(寒さの)でもあり、なかなか厳しいものだと判断しました(笑)
去年の3月のストーブ列車のときも、2月の北海道流氷ツアーも怯えていた割にはさほど寒くなかったものだから、今回も平気な顔して秋田~青森に出向いたら、瞬殺みたいな(笑)
寒いです。雪に降られたらもう一貫の終わりです。盛岡のあたりまでぜんぜん雪なくて、角館で雪がはらはら舞い始めてから、秋田内陸縦貫鉄道で内陸部に入ったら真っ白!なんなら北海道より寒い気がした
これでも暖冬なら、暖冬じゃないときは一体どうなっているのか。。
秋田内陸縦貫鉄道~ストーブ列車は毎年乗りたくなってしまったので、防寒対策の備忘。
とにかく、降ったら、もうアウトね。あたま、顔、さむい。鼻に雪入ってくる。←マスクをしろし。
重ね着やら、小物があると調整しやすくていい。けど、小物が増えると忘れ物のリスクも増える(笑)
でもスノーブーツが雪道以外だとほんとに暑くて💦
帰りの🚅ではホテルでもらったスリッパを履く始末
最強SORELとL.L.Beanのダウン。
L.L.Beanのコートは着丈120cm強くらいあったかな、たしか。これとアンダーアーマーのベンチコートを2019のあの盛り上りのラグビー🏉観戦用に買ったのだけど、コロナで試合がなくなり、そのままタンスの肥やしになりそうなところをこうして冬の鉄に活用できる日がくるとは(笑)
ラグビーはたまに行ってる(笑)
にわかファンもいいところだけど(笑)
そのときは、真冬の観戦は座ると足が寒かろうと、超ロング丈を選んだ。足裁きは悪いけど、逆に小股になるので雪道は良いのかも。
ダウンコートが長いので、タイオンのダウンスカートでもまぁまぁ大丈夫であったが、多少スースーはする(笑)
首もとでマジックテープで固定できて良かった。ただかぶるだけだと風ですぐ飛ばされてしまう。手袋は指先まであるやつの中に半指の手袋がよいかな。
鉄のときは、基本的にかばんはリュック一択だし。足元はスニーカーが主。
鉄と寒さとおしゃれの共存はできないのだろうか。永遠の課題だ(笑)