まいどおおきに!
前日は俯いたことばかりでしたが
ちょっとした気分転換をしたら
気持ちが軽くなって、節分や!!
気分を変えて新たなスタートを決意!
今日と明日と大阪上本町駅にて
「三重の伊勢志摩!まるごとうまいもん列車2024」
が開催されています
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20240125umaimon.pdf
まず送り込み列車を布施で撮った
近鉄アプリの列車走行位置でアイコンは「貸切」で表示
それから、奈良線のひとつ先の河内永和へ
おおさか東線に乗り換えた
特急「まほろば」の通過を偶然に撮影できた
しかし、空席だらけだったような・・・(^^ゞ
それから放出で学研都市線に乗り換えて徳庵へ
淡い期待で「構内試運転しないかな?」
列車自体は電源オフやったから、そのまま住道へ
近鉄バスで萱島へ行って京阪を録鉄・・・えっ(・・)?
バスは30分待ち
しゃーない、東花園駅前行きへのバスに変更
また、奈良線に乗り直しやなぁ・・・
過去に乗ってる路線やけど、途中の新石切駅前までやった
ふと、このバスで天一行けるんちゃう?
天一のアプリで調べて、Googleマップで見ると
鷹殿町(たかどのちょう)のバス停真ん前!
Aセット こってりを注文
頼んでから気づいたけど「ホルモンラーメン」気になる!
機会があれば食べに行こ!
そこからは、近鉄東花園列車区は目と鼻の先
もち、花園ラグビー場も近いっすよ
恩智川(おんちがわ)沿いに遊歩道があって
そっから車庫の一部も見られましたわ
アーバンライナーの車庫内移動は撮ったけど、ショボイ!
で、改めてスケッチに行きますわ
東花園駅前~山本駅前のバスがあるんですわ
そっから、車庫つながりで高安へ行こう!
タイミング良くというか、バス停までダッシュギリギリで乗車
河内山本からは徒歩って高安駅の裏を歩いたけど収穫無し
さすがに歩き疲れて太ももが悲鳴上げた(>_<)
大阪上本町へ戻ってイベント列車の撮影と車内で買い物
特に欲しいとか無かったんよねぇ、正直
ところが、立派な大根が目にとまった、150円!?
ついでに青ネギさんもいただきましょう(^^)
近鉄百貨店で恵方巻きを買って・・・高っか!!!
おっちゃん一人分では食べきられへんし
バス乗って帰ろ・・・行ってもた
歩いて帰るのに重量級大根さんは重たかった・・・
行きつけの「店のはライフ」で買いもん
ハーフサイズの恵方巻き、でも、高い方
イワシの大葉はさみ揚げ、etc.を買った
とりあえず、今日の収穫としてビデオ編集
ま、短編小鉄だけやけど(^^ゞ
新鮮な内に大根を料理しょ
葉の分を除いて1/3にカットして青いところを下ゆで
厚めに剥いた皮は細かく切って、キュウリとともに塩で水抜き
葉の部分は沸騰した湯に多い目の塩で1分ほど茹でて水冷
ゆで汁はざるに入れた鶏手羽中に掛けて臭み取り
水気を切って、3センチくらいに切って冷凍
ダシ昆布はハサミで細く切って水の入った鍋へ
冷凍していた椎茸の軸を裂いて同じ鍋でダシとり
キュウリと大根の皮がしんなりしたら水気を切って
ダシ昆布をハサミで切ったのとミツカンのカンタン酢で浅漬け
さきほどの鍋に火を入れて、料理酒、白だしに醤油系のダシ
一煮立ちしたら鶏手羽中を入れて弱火でじっくり
頃合いを見て、下ゆでした大根、厚揚げ、椎茸を入れて
弱火で厚揚げが倍になったら火を止める
「何食べ?」で佳代子さんのセリフで気に入ってるのが
「料理っていいわよねぇ。気分が変わるっていうか。
無心になれるじゃない。イヤなことがあっても・・・」
おっちゃんもリセット出来ました
今夜は恵方巻きとイワシの大葉はさみ揚げだけで
明日以降に大根の煮物をいただきます(^^)
やっぱねぇ、大根、厚揚げはよく”しゅんでる”方がウマイ!
”しゅんでる”は古い大阪弁ですわ
大阪人でも40代以下の人には通じひんかなぁ?
「味かよく染みてる」を「しゅんでる」と言うねん
節分、ひとつの区切りとして、明日から頑張りまっさ!
おおきに!(^O^)