こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2141日目です。
今日もロイヤルエクスプレスの話題です。

去る1月28日 ロイヤルエクスプレスの運行、第1週の3日目です。朝から車を動かして玉之江駅付近にあります。玉之江カーブへ。LEDライトの8000系現行塗装です。

お次に7000系です。2両編成でした。この日、予讃線では特急列車を中心に列車が遅れていました。ロイヤルエクスプレスにまで響かなければいいですがね·····

松山から予讃線を上ってきたロイヤルエクスプレスは吹田機関区のEF210-355号機牽引の7両編成です。今日は曇り空でした。少し残念ですね。ここは同業者が5〜6人いました。

次に近場のすき家で昼食を済まして伊予小松〜玉之江間にあります。橋梁へ。四国山脈をバックに7000系で練習しました。県道13号線で結構車の行き来がある道なので撮影には注意が必要です。

そして、ロイヤルエクスプレスの通過となりました。列車は伊予西条で向きを変えて、今治方面に戻ります。ゆっくりご飯を食べながら四国の景色をご堪能しているのでしょう。

振り向いて。今度は橋梁により近づき撮影してみたいですね。またリベンジしようとおもいます。
下り列車はマニ50が機関車の次位に来るので最後尾がロイヤルエクスプレスとなり振り向いても撮影出来ます。

次に場所を移動して伊予三芳駅手前で待ち構えます。8000系特急列車のしおかぜ・いしづち号です。アンパンマン列車での運転は一日に2往復存在します。

そして、ロイヤルエクスプレスです。うーんギリギリを粘ったのですが、5両しか入らないデスネ。後ろ2両はキレちゃいました。まぁ、記録できたので満足ですよ。
Part5につづく。
では!