皆さん こんにちは。

 

普通新三田行 113系800番台。3両編成にクハ1両を連結して4両編成になっています。 当時の800番台ではよく見られた編成でした。 後から3両のクーラーの形状も全て異なったりします。。。

 

次に新大阪駅に移動しました。

恐らく 臨時特急雷鳥93号金沢行です。 最後尾のクハ481は、貫通型の200番台ですが、貫通扉が溶接されて塞がれています。 7両編成で運転されていました。

 

EF65-1119と次位に マヤ34ー2005 高速軌道試験車 が連結されていて 慌てて撮影。 この列車は、寝台特急なは でした。 この時は、臨時列車ばかりを追いかけていたので 定期の「なは」はノーマークでした。

 

その「なは」が回送で発車する前に 臨時マークの481系ボンネット車 が発車していきました。 

臨時特急冬こそ北陸雷鳥号だったと思います。 味めぐりの 北陸版的な列車で 1日1往復の運転でした。 これ以前の運転では、特製のヘッドマークがついていましたが、この日は臨時マークでした。

 

では そのヘッドマークをどうぞ。

1995年1月です。 臨時特急 冬こそ北陸雷鳥号です。 絵柄は、冬の荒波の日本海をバックに かに と 甘エビ が はねていました。

 

1995年は、冬シーズンの週末土日に1往復運転。 日によっては パノラマ編成も運用についていました。 

完全な臨時特急なんですが、停車駅は スーパー雷鳥と同じ速達特急で 10分前に発車した定期の雷鳥17号に 金沢で3分後に到着する速達特急でした。

 

御覧頂きましてありがとうございました。