つっちーです!
昨日の話ですが、中央本線金山駅をスタート、ゴールとするJR東海のさわやかウォーキングが開催されたので参加してきたんですが、
金山駅に向かう前に一旦名古屋駅に立ち寄りコイツを撮影しました。

3月16日のダイヤ改正で北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業するのに伴い、
前日の15日をもって見られなくなる[しらさぎ|金沢] の表示。
案内表示器も動画で撮影しときました。
確か「しらさぎ」はダイヤ改正以降全車指定席になる予定だったと思うので、
「自由席は…」という表示も「しらさぎ」に関しては見られなくなりますね。
これらを撮影したのちに金山駅へ移動しさわやかウォーキングに参加。
約2時間歩いて再び金山駅へ。

金山駅に戻ってきてそのままJR東海の駅窓口に向かいこちらを購入。

金山駅の入場券。
金山駅と言えば、JRには愛知県以外にもう一つ金山駅が存在します。
それは北海道の根室本線にある金山駅。
このため乗車券等でこの両駅区別するため、愛知県の金山駅では「(中)金山」(愛知県の金山駅は中央本線が所属路線)、
北海道の金山駅では「(根)金山」と表示されます(一部の乗車券は除く)。
しかし北海道の金山駅は、4月1日の根室本線富良野駅~新得駅間廃止に伴い駅の廃駅が決まっています。
このため4月1日以降、区別の必要がなくなります。
ここからは私の勝手な予想ですが、
区別の必要がなくなる事で、「(中)金山」の「(中)」が抜けると予想されます。
ですので、そうなる前に記念に「(中)」の入った入場券を購入したというわけです。
過去にJR線内で同一駅名の片方が廃止されるというパターンがあったかどうかは知りませんが、
「(中)」が消えるかどうかは4月1日以降に答えが出そうです。
今年の春も鉄道業界ではいろいろありますね。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
YouTubeチャンネル
X
Instagram
TikTok