皆さん,こんにちは。

本日の「時刻表記事」は,1968年10月ダイヤ改正時における名古屋駅発・東海道線下り普通列車の発車時刻です。

 

〔6時〕 美濃赤坂29 ●岐阜31 ●米原55
〔7時〕 大垣33 米原46
〔8時〕 大垣03 大垣17 米原27 大垣38 大垣48
〔9時〕 大垣24
〔10時〕 米原00 大垣36 大垣52
〔11時〕 米原10 大垣40
〔12時〕 米原06 大垣51
〔13時〕 米原32
〔14時〕 大垣14 大垣46
〔15時〕 米原32 大垣55
〔16時〕 米原31 米原55
〔17時〕 米原22 米原58
〔18時〕 ●大垣17 米原51
〔19時〕 大垣20 米原48
〔20時〕 ●飛騨金山05 大垣22 米原38
〔21時〕 米原04 大垣41
〔22時〕 ●米原10 大垣57
〔23時〕
〔0時〕 大垣10

 

〔記号説明〕

●・・・当駅始発

 

  1967年10月との比較で大きく変わったことは,次の通りです。

・8時台増便(4本→5本)

・10時台増便(2本→3本)

・11時台~12時台と14時台~19時台を毎時2本で運行(28~45分間隔)

 列車の行先は飛騨金山行き(高山本線直通・20:05発)と支線へ乗り入れる美濃赤坂行き(06:29発)を除いて,岐阜,大垣,米原のいずれかになりました。列車の行先が大幅に整理されてきた印象を受けます。

 このダイヤでは岐阜行きは06:31発の1本のみですが,現在のダイヤでは東海道線名古屋地区の普通列車では最も多く見られる行先です。

 

 

〔普通列車運行本数の推移〕

 1964年10月:33本

 1967年10月:36本

 1968年10月:38本

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1968年10月号』(JTBパブリッシング・2021年11月)

 

【次回予告】

「1972年3月 名古屋駅発 東海道線下り普通・快速列車」