五能線 岩館駅とDE10の混合列車 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

五能線の岩館駅です。

このころはまだDE10牽引の混合列車が走っていました。

岩舘駅は上下の客車列車が交換する駅でした。

乗っていた車内からの撮影です。

我々の乗って来た列車のタブレットを受け取り、蝶ネクタイの駅員さんが対向列車に渡すべくホームを走ります。

駅員さんもたいへんですね。

今では岩館駅も無人駅になってしまったらしいですね。

五能線に乗ったのはこの時の一回だけです。

 

乗ってきた列車の走行シーンを車内から。

ちょうどいい具合のカーブでの撮影です。

DE10にワムハチが1両+オハユニ61+オハフ61+オハフ61だったかな。

まだオハ61系が各地で見られたころでした。

特に五能線は茶色のオハ61系ばかりだったと思います。

昭和56年でまだ混合列車が残っていたのが不思議なぐらいです。

東北のDE10の0番台は2桁若番が多かったです。

 

1編成で、郵便に荷物に一般客に貨物とオールインワンな列車です。

模型で再現してみるのも楽しいかもですね。