今日は早い時間にED75機番シリーズIndex 4記事をUpしました。0番台後期車番;121~160号機です。印象に残ったことを書いてみたいと思います。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

121~160号機はヒサシが無くなり、床下機器カバーが付いた0番台の後期形(101~)です。全機1967~68年にどわ~っと量産され、連番で1両も欠けることなく40両全てがJRに継承されました。しかし145号機までと146号機以降では随分運命が異なりました。前者はJR貨物へ継承、長く活躍する機関車が多かったです。写真のED75 129は2007年の廃車まで国鉄色を堅持して活躍しました。

 

塗色変更などもありましたが..ED75 138はナナゴーで最も早く、1993年に白ガマ化された機関車です。こちらも2007年まで活躍しました。

 

ED75 140は国鉄色→白ガマ→帯ガマと変わりつつ2011年まで撮影できました。(廃車日ははっきりしません。)

 

ED75 127は1994年に事故に遭って、その後走ること無く1998年に廃車になったものと思われますが..

 

ED75 136など誕生から35年以上経過しても、元気に重連の先頭に立つ姿が見られました。

 

一方ED75 146以降の15両はJR東日本へ継承、右端にKE85Hジャンパ栓(客車との戸閉信号伝達用)が増設されたりして客レ牽引などに当たりましたが、電車化の煽りを受けて全機1994年までに廃車になっています。JR貨物機と比べると10年以上早く引退してしまいました。

 

しかしJR東日本所属機だけに華やかな運用に就く姿も見られました。寝台特急エルムの先頭にヘッドマーク付きで立つ0番台ラストナンバーED75 160


カートレイン北海道を牽引するED75 147

 

私が唯一撮影できた寝台特急ゆうづるの走行写真、先頭はED75 151でした。

 

終焉間近の荷物列車(国鉄時代)を何とか撮影できていましたが、0番台のJR東日本継承機牽引が圧倒的に多かったのも記憶に残ります。写真はED75 155牽引の急荷1031レです。

 

短命だったが故、あまり出会えなかった機番もあります。ED75 148は客レ牽引の姿2カットだけで終わってしまいました。

JR東日本機とJR貨物機で全然印象が異なりますが、色々な姿を記録できた機関車達でした。

(カバー画像は本文で掲載しなかったED75 153+20系の写真としています😁)

 

以上になります。テーマ[■ED75機番シリーズINDEX]にIndex記事をUpしていますのでご覧いただけたら幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ (Blog村)