みなさん、こんにちわ。
21日の休日の日記ですよー。
つーわけで、能代市内のホテルに泊まったワタシ。まずは朝食タイムですよ。
前日の夕食には白米を戴かなかったので、白米を戴きたい気分。ちょうど、お粥があったので優雅に朝粥にしました。
それにしても、ちょーっとビジュアルが貧相になってしまったなぁ。まぁ、美味しく戴いたからヨシでしょ。
そして、朝食タイムの後はチェックアウト。さっそく、撮影会の会場に向かいますよー。
…ところがだ。この日は朝から雨。しかも、強風ときたもんだ。前日は穏やかな天気だったのに。
まぁ、こればかりは仕方ない。少し走って撮影会の会場に到着。
スタンバイしていたけど、かなりの強風。雨も降ってたので背後から風が吹いてくるのが不幸中の幸いだけど、けっこう厳しい条件ですよ。
そうこうしてるうちに、びゅうコースター風っこのストーブ五所川原号が通過。
近づいた瞬間の画像はアレだったけど、なんとかR7とのツーショットを撮影できました。
とにもかくにも、R7の二ツ井高架橋から撮影することが出来ました。
ここは前日の日記でもチラリと触れましたが、将来的には現道活用で秋田道になる区間。
なので、ここで撮影会を開催するのも今のうちなんですよ。
さて。この後は少し時間があるので、少し近所をぶらぶらすることにしたよ。でも、どの辺りをぶらぶらしよっかな。
…と、思いながら能代市内に向かう途中。ふと、秋田r202を走ってみたくなりました。
たしか、途中から市道か林道になるはず。そこまで行けるかな?冬なので、もし怪しかったら引き返せばいいや。
つーわけで、種梅入口交差点から秋田r202をドライブ。
少し走ったとこで、なにやらゲートが見えてきました。
集落の手前にある交通安全と記された門型ゲート。
なかなか昭和レトロな雰囲気ですな。
さらに走ったよ。
すると、途中から1.2車線の狭路に。でも、除雪されてるので走行可能。
そんな狭路な秋田r202を走っていくと、いくつかの集落を抜けていくよ。
そして、とある橋に到着。
ワタシのカーナビによると、この橋から先が林道っぽい。
なんか、橋の向こう側に転回スペースが見えるので、橋を渡りました。
すると、明らかに舗装路面からダート路面へと変わるとこがあって、その傍らに黄色い何かが佇んでた。
それを見てみたよ。
「起点 小滝二ツ井線」という文字が見えるよ。さらに、その下の支柱には「秋田県」と記されてるっぽい。
この秋田r202の起点はR7との交差点じゃなくコチラ側なので、まさしくここが秋田r202のスタート地点ということですね。
せっかくなので、(おそらく)林道側もパシャリ。
まだまだ除雪されてるので行けそうだけど、妖しい雰囲気ぷんぷんなので、当初の予定通りにここで引き返すことにしたよ。
つーわけで、今来た道を戻りま~す。
ちょろちょろっと走ってR7に戻りました。
そして、そのまま能代市内に。
んで、ここでランチタイム。前日はラーメンだったので、別メニューがいいな。でも、なんかなんでも良い気分だな。
…と、ここで能代市内のケンタに行ってみたくなりました。
つーわけで、到着。外は雨降りなので、車の中からお店をパシャリ。
それでは、入店するよー。
ここのケンタは毎週木曜日が定休日(ただしイベント日等を除く)というレアなお店。
入店して、オリジナルチキンセットにSサイズのコールスローとビスケットを追加して発注。
まさに、ザ・ケンタというメニューですな。
揚げたてのオリジナルレサピーフライドチキンはサイ&ウィングという最強の組み合わせ。ジューシーで美味しいですな。
そこに、コールスローとかビスケットを合わせたら幸せってもんですよ。
美味しく完食しました。
さて。それでは、ストーブ五所川原号の復路の撮影会に向かいますか。
ちょろっと走って撮影会の会場に到着。
すると、なんか雨が止んできました。相変わらず強風だけど、雨が降らないだけでもありがたい。
とりあえず、スタンバイ。でも、たまに遠くで降ってたあろう雨粒が飛んでくるなぁ。これも飛んでこなければいいのに。
そして、少し待ったとこで、ストーブ五所川原号が通過。
藤琴川を渡るびゅうコースター風っことR7のキロポストのツーショットですよ。
前日にも撮影会を開催したR7のきみまち大橋から撮影しました。
遠くに白神の山々が見えて厳かな雰囲気ですな。
ここも今は歩道から合法的に撮影できるけど、将来的には秋田道となって徒歩で立ち入ったら怒られちゃうであろうとこ。そんなきみまち大橋で無事に撮影会を開催できて良かったですわ。
もちろん、ストーブ五所川原号が通過する前には特急つがるも撮影。
なんか、好天の日の光景も素敵だけど、こういう薄暗いイマイチな天気の時も冬ならではの独特の雰囲気があって、これはこれで良いものですな。
さて。これにて、この日の撮影会は終了。
んで、この後は温泉に寄ってから帰る予定だったのですが、この強風ですよ。しかも、ストーブ五所川原号が通過していって数分後には再び雨が降ってきて止む気配ナッシングですよ。
さらに、ここよりワタシ地方の方が強く降るかもしれないという予報。
こりゃ、ヘタに遅くなって雨から雪になったら、それこそヤバイかもしれない。
…というわけで、温泉タイムはパス。このまま帰ることにしました。
そそくさと高速道を走って、その途中の花輪SAで休憩。
相変わらずの雨。少し休憩して出発。
さらに走って安代JCTのあたりからミゾレになってきました。
そして、一戸ICを過ぎたあたりから雪が降ってきて、折爪トンネルを抜けたら積雪路面の雪国になってました。
この先の軽米ICあたりから雨になったけど、やはり早めに帰ってきて正解だったかも。鹿角八幡平IC~一戸ICで吹雪かれたらシャレにならんからね。
んで、八戸市内に戻ってきたとこで夕食タイム。とんかつ屋さんの福かつに向かいました。
特上ロースかつ定食を発注。
いつものように、ゴマをすってソースを投入して戴きました。
でも、以前から気になってたガーリックみそソースでも戴いてみたよ。
したらば、これがまた美味しかったですわ。今度からガーリックみそソースでも戴くことにしよっと。
んで、夕食タイムの後は帰宅しました。