鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

今回は乗ったり撮ったり満喫出来ました♪ 鹿児島市交通局600形 #3

2024-01-23 17:21:08 | 路面電車


昨日に続き今日も鹿児島市交通局600形602です。

そんな訳で↑は19日に郡元で撮った加治屋町を出発した鹿児島駅前行きの602…ええ、帰宅後気付いたんだが16年前と同じくこのアングルで602を撮っていたとは驚きの事実(苦笑)
あと、16年前と違って加治屋町の辺りも芝生軌道になっておりますな。




そして↑は、郡元電停交差点まで引き付けて撮った谷山行きの2120形2121との離合シーン…ちなみにこの2121も16年前にココで遭遇しております

この後、この602に乗るため急いで陸橋を下りました。




で、ホームに降りて撮った1枚…ご覧の様に下校中の児童などまあまあな人数のお客さんが乗車中です。

そんな訳で最初はホテルに帰るつもりで乗ったんだが、途中からもう少し602に乗っていたくなったんで終点の鹿児島駅前まで乗り通す事に決定。
で、郡元では満員だった車内も鹿児島駅前に近づくにつれ乗客も減って来たので15分ほど一番後ろの席に座って602を満喫(笑)




そんな訳で↑はその一番後ろの席から撮った602の乗降扉…扉のギミックも興味深いが何よりも、運転席横のRの付いた側窓が神戸市電1150形などのスマートな車両のそれとそっくりだと思わず撮ってしまう訳で。




で、↑は鹿児島駅前に到着寸前で撮った602の車内…ええ、この寸前まで手前の椅子に人が居たんでギリギリ撮れました。
うむ、最近はすっかりご無沙汰なこの青いモケットがなんか国鉄っぽくてグッときます(笑)




そして↑は鹿児島駅前に集う標準色な車両達…右から602・2100形2101・9500形9515となります。




で、↑は鹿児島駅前を出発し2系統で郡元を目指す602…うむ、何気にライトオフが嬉しいワタクシです(苦笑)




そして↑はズームを引きカメラを横位置に構え直しての広角カット…この位置からだとあのRの付いた側窓がよく分かりますな。




最後は振り返ってのケツ撃ちカット…新鋭の7500形7503との離合シーンとなります。
うむ、新旧の並びがいい感じです。あと、窓枠のオレンジも個人的には気に入っております(笑)







鉄道コム 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営鉄道へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« 今年最初の鉄は今回の鹿児島... | トップ | 今回は神田車庫で見かけた2両... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

路面電車」カテゴリの最新記事