第1572回('23) 大阪南港を走るニュートラムを乗り鉄・降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…  
 
2022年6月17日、日帰りの日程で大阪へ。大阪市内の乗り鉄・降り鉄を楽しみました。
 
今回は後半の内容です。
午後は主に新交通システム路線・Osaka Metro南港ポートタウン線(愛称:ニュートラム)の乗り鉄・降り鉄を楽しみました。
最後は大阪駅から新快速のAシートを利用して帰宅しました。
                                                                                                                                                                                                                                                                        
今回の日程  2023年6月17日 (土)    【後半】    
  
岸里玉出1240(徒歩)1250岸里1323(Osaka Metro四つ橋線)1332本町1350(中央線)1405コスモスクエア1444(ニュートラム)1503住之江公園1511(西行)1530コスモスクエア1538(東行)1540トレードセンター前1610(東行)1611中ふ頭1642(東行)1644ポートタウン西1659(東行)1700ポートタウン東1715(東行)1718フェリーターミナル1743(東行)1752住之江公園1755(四つ橋線)1805大国町1807(御堂筋線)1818梅田/大阪1900(JR神戸線・新快速27号)1954加古川      
  
【帰宅】       
  
 

(1)岸里玉出1240(徒歩)1250岸里  
  
昼前後は南海電車の乗り降りをしていましたが、乗り鉄の軸をOsaka Metro(大阪メトロ)へ移動すべく
岸里玉出駅の岸里口(北口)から約600m北にある大阪メトロ四つ橋線の岸里駅へと徒歩移動しました。
岸里駅は岸里玉出駅より天下茶屋駅からの方が近く、その分、岸里玉出駅前より賑やかでした。
駅前観察後は地下へと入り、自動券売機で午後からですが、
1日乗車券の『エンジョイエコカード』(土日祝用620円)を購入してから入場しました。
 
 

(2)岸里1323(Osaka Metro四つ橋線 西梅田行き)1332本町 
   23系6連、6両目に乗車、ほぼ満席、着席、スマホを操作しつつ途中駅ホームも観察  
  
2駅目の大国町駅では1/3くらいの乗客が入れ替わりました。終始混雑しませんでした。
下車した本町駅では四つ橋線ホームを観察しましたが地上には出ず、中央線ホームヘと移動。
 
 


(3)本町1350(Osaka Metro中央線 コスモスクエア行き)1405コスモスクエア
   30000A系6連、6両目に乗車、満席で立席→弁天町で乗車率が若干低下、本町から着席  
  
道中ですが、地下区間はスマホを操作し、阿波座を過ぎて地上に出ると景色を眺めました。
大阪港駅を過ぎて海底トンネルをくぐると地下駅の終点・コスモスクエアに到着。
コスモスクエア駅の訪問は2009年以来14年ぶりだったので、改めて駅の内外を観察しました。
以前とほぼ変わりありませんでした。運営事業者が大阪市交通局からOsaka Metroに変わりましたが。
駅前ですが、南側はマンション街です。
北側には大阪港が広がり、北西側には2025年に大阪・関西万博が開催予定の夢洲を望めました。
現在、中央線を夢洲まで延伸する工事が行われています。
ちなみに400系はこの時点で営業運転開始前でした。
 
 



(4)コスモスクエア1444(ニュートラム 住之江公園行き)1503住之江公園
   200系4連 1両目最前部に着席 はじめは満席→中間で低下→終点近くでほぼ満席  
  
次はニュートラムの駅訪問をしていきましたが、その前に全駅を車内から撮影しようと思い、
『エンジョイエコカード』を利用していることもあり最初に全線1往復する事にしました。
1両目の「展望席」に座り、撮影しながら久々のニュートラム乗り鉄を楽しみました。
車両はいつの間にか100A系から200系へと世代交代しています。
南港エリアを走り、19分の乗車で終点の住之江公園駅に到着しました。
ちなみにニュートラムの駅はコスモスクエア駅を除き高架駅で、全ての駅が1面2線、
そして全駅にフルスクリーン式のホームドアが設置されています。
 
 


(5)住之江公園1511(ニュートラム コスモスクエア行き)1530コスモスクエア  
   200系4連 1両目最前部に着席 はじめは空席多し→終点近くでほぼ満席に  
  
住之江公園駅ではホームから出ず、コスモスクエア駅まで引き返しました。
今度も前面展望しながら往路とは反対側から全駅を撮影しました。
終点へ近付くにつれて乗車率が上がりました。
ニュートラムの乗車率は住之江公園方よりコスモスクエア方が高い印象でした。
 
 


(6)コスモスクエア1538(ニュートラム 住之江公園行き)1540トレードセンター前  
   200系4連 1両目最前部に着席 立客多し 前面展望しながら移動  
 
次は可能な限り駅訪問をしていきました。トイレを済ませてから住之江公園行きに乗車。
今度は前面展望にこだわりませんでしたが、最前部の席が空いていたため着席。
発車後すぐに地上へ出て、高架区間になるとすぐにトレードセンター前駅に着きました。
高架駅ですが、橋上駅なのが珍しいです。
 
駅名の通り、アジア太平洋トレードセンター(略称:ATC)の目の前に駅があるのですが、
鉄道ファンが「ATC」と聞くとトレードセンターではなく、
自動列車制御装置を想像するのではないでしょうかww
同じく「GTO」もグレートティーチャーオニヅカではなく電力用半導体素子がまず出てきますw
 
尚、こちらの「ATC」にはフェリーターミナルや商業施設も入居しているのですが、
土曜日の午後にしては人が少ない印象でした…。
 
 


(7)トレードセンター前1610(ニュートラム 住之江公園行き)1611中ふ頭 
   200系4連 車内は満席 1両目で立席 車窓風景を眺めながら移動 
  
次は中ふ頭駅へと移動しました。駅の乗降客は多かったです。
駅前ですが、東側は集合住宅が建ち並んでいます。
西側は港湾地区で、駅のすぐ西側にはニュートラムの車両基地があります。
 
 


(8)中ふ頭1642(ニュートラム 住之江公園行き)1644ポートタウン西  
   200系4連 車内は満席も1両目で空席に着席 車窓風景を眺めながら移動  
  
今度は着席できました(扉後方の席)。
下車したポートタウン西駅は住宅街の中にあります。
北側に駅前広場があり、その周りに商店やスーパーがあります。
 
 


(9)ポートタウン西1659(ニュートラム 住之江公園行き)1700ポートタウン東  
   200系4連 車内は満席も1両目で空席に着席 車窓風景を眺めながら移動  
  
今回も着席できました。前から2列目の席で、前面展望も可能でした。
ポートタウン東駅は先ほどの西駅から続く住宅街の中に駅があり、
こちらは北口側にロータリーや商業施設があり、西駅より規模が大きい印象でした。
しかし西駅も東駅も私の訪問時は人通りがさほど多くありませんでした。
偶然でしょうか?
 
 


(10)ポートタウン東1715(ニュートラム 住之江公園行き)1718フェリーターミナル  
   200系4連  1両目に乗車  満席ゆえドア脇にて立席  景色を眺めながら移動  
  
今回は立席でした。フェリーターミナル駅で下車したのは私だけでした。
駅前には民家が無く、物流関係の倉庫が多いです。
コンコース階からは西に離れた場所にある大阪南港フェリーターミナルへの
連絡通路が延びています。
途中に駐車場がありますが、以前はそこにバスターミナルがありました。
 
 

(11)フェリーターミナル1743(ニュートラム 住之江公園行き)1752住之江公園 
   200系4連 ほぼ満席も1両目で空席に着席 車窓風景を眺めながら移動  
  
もっと駅訪問を続けたいのですが、スケジュールの都合上、ここで中止せざるを得ず、
まず梅田(大阪駅)を目指します。6月で夏至が近いのでまだまだ明るかったです。
 
この電車はほぼ満席でしたが、前から2列目の席が偶然空いていて着席できました。
休憩がてら車窓風景を眺めながら、終点までの9分間の乗車時間を過ごしました。
 
 

(12)住之江公園1755(大阪メトロ四つ橋線 西梅田行き)1805大国町 
   23系6連 5両目で着席 乗車率は8割方の座席が埋まる程度→満席に  
 
住之江公園駅ではソッコーで高架のニュートラム駅から地下の四つ橋線駅へ移動。
17時55分発の電車に間に合いました。
道中はスマホを操作していました。停車駅ごとに乗客が少しずつ増えました。
疲れていたのでこのまま西梅田まで乗り通したかったのですが、
大国町駅では御堂筋線に乗り換えました。
 
 

(13)大国町1807(大阪メトロ御堂筋線 千里中央行き)1818梅田 
   21系10連 10両目で着席 75%の席が埋まった状態→立客多数に  
  
梅田で下車するので着席できる確率が高い中津行きや新大阪行きを期待しましたが、
そういう時に限って千里中央行きが来ますw 
私のジンクスでもあり、皆さんもこれは大阪メトロあるあるではないでしょうかww
しかし思ったほど乗車率は高くなく、座席にありつけました。
ここでも道中はスマホを操作していました。
なんば駅で大量乗車があり、それ以降の駅でも乗車が多く、軽く混雑してきました。
そして梅田駅では多くの人と一緒に下車しました。
 
西梅田駅ではなく梅田駅で下車したのは、
ヨドバシカメラで買い物をするのに距離的に梅田駅の方が便利だからでした。
北側の改札口を出るとすぐヨドバシにアクセスできます。
買い物を済ませるとJRの大阪駅へ移動しました。
 
 



(14)大阪1900(JR神戸線 新快速27号・姫路行き)1954加古川 
   223系8連+4連 9号車指定席Aシート(後方4連の1両目)の窓側席で着席 
   半分程度の席が埋まる程度の乗車率 道中は食事&スマホ操作  
  
大阪駅からは初乗車となる新快速の『Aシート』で帰宅の途につくとします。
事前にコンビニで食料と飲料を調達してからホームヘ移動し、乗車口へ。
先客が数人いましたが、自由席の列よりははるかに短かったです。
列車が入線後は順に乗車し、
私は事前に「e5489」で予約購入していた窓側席に座りました。
大半の窓側席と一部の通路側席が埋まる程度の乗車率で、
東京のグリーン車よりは低い乗車率と言えました。
ちなみに車両は223系8連+4連で、Aシートは後方4連の先頭9号車です。
事前に調べていたので私は窓割と合った座席にしていました。
 
大阪駅を発車後は車掌が着席状況を確認していました。
もう暗くて景色を望めないので、スマホを備え付けのコンセントを使って充電しつつ
私はテーブルを出してコンビニで買ったパンを食べました。
食後はいくらか充電したスマホを操作してくつろいでいました。
そしてあっという間に電車は加古川駅に到着し、私と数人が下車しました。
初めてのAシートでしたが、快適に過ごせました。
まだ列車数が少なく利用チャンスが限られますが、もう少し増発してほしいです。
 
加古川駅で下車後はそのまま帰宅しました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません  
 
 
(参考:Wikipedia)