ご来訪ありがとうございます、かずっちです。

 

年末に撮影した日記になりますが、昨年同様貨物列車の収穫率が下がってしまうので、

旅客列車をターゲットにして山陰本線を訪問してきました。

 

事前に下調べしていた場所でスタートしましたが、気になる場所を見つけましたので、

行ってみることに・・・

 

それでは、日記のページをめくっていきましょう。

 

撮影日時:2023/12/27(WED)

天候:曇り

撮影場所:山陰本線 安栖里-立木

 

1132M クモハ223-5501(近フチ223系F1編成)普通福知山-園部

民家の敷地内の場所でしたが、住人の方がいらっしゃたので立ち入りをお願いしたところ

快く許可を頂けました。ローカル色が感じられる絵になりました。

 

 

5052D+3046D KTR8012(KTR8000形第3編成他)

はしだて2号豊岡-京都、まいづる6号東舞鶴-京都

住人の方は鉄道写真撮影に非常にご理解頂いてる方で、列車待ちの間の立ち話で

色々地元ネタのお話をお伺いできました。

アウトカーブでほぼ正面からなので編成は写りませんが、京都丹後鉄道の車両がいい感じに

風景にマッチしてくれました。

 

 

5083M+3043M クモロハ286-7(近フチ287系FA07編成他)

はしだて3号京都-天橋立、まいづる3号京都-東舞鶴

同じ立ち位置からの下り列車です。構図としては悪くないのですが、架線柱、雑草が邪魔ですね。

この時点で当初のポイントに戻ればよかったのですが・・・

 

 

855M クハ222-5501(近フチ223系F1編成)普通園部-城崎温泉

と言うことで引き続き同じポイントでの撮影続行です。短い編成だと架線柱&電柱になってしまい、

更に厳しいですね(泣)

ちなみに園部から城崎温泉走破は一日1本、豊岡へは3本で、3時間近い運行時間となっています。

このエリアでは珍しい長距離列車に乗ってみたい気がしました(笑)

 

 

3048M+5014M クモハ287-5(近フチFC02編成他)

きのさき14号福知山-京都、まいづる6号東舞鶴-京都

こちらの撮影地最終ショットです。

ほんの少しだけポジションをずらし、僅かながら側面を入れてみました。

曇り空でしたので、先の画像同様、前照灯が線路に反射して雰囲気を盛り上げてくれました。

 

 

5016M クモハ289-3508(近フチ289系FH304編成)きのさき16号城崎温泉-京都

撮影地を移動しまして、鍼灸大学前-胡麻にやって来ました。

以前、大雪の中で撮影したポイントです。今年はまだ雪はなく、さみしい風景となっていましたが、

線路脇の雑草がきれいに刈り取られていて、足回りがスッキリしていたのは幸いでした。

 

ただこの撮影のあと、黒い雲がドンドン流れてきて(画像ではうっすら青い空が映っていますが)

雨が降り出し、やむなくこの1本のみで撤収としました。

※ちなみに予報では、曇り時々晴れでしたので、傘は持っていませんでした。

 

 

日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます。

 

 

今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から

引用させて頂きました。ありがとうございました。

 

 

今回の日記が2023年最終撮影でした(編集は2024年)が、消化不良な結果となってしまいました。

特に秋頃から天候が味方してくれなくなり、何度となく予定を切り上げての撤収となっていました。

2024年は気持ちを切り替えて、皆さんに楽しんで頂ける日記を綴っていきたいと思っております。

 

また、よろしければお運びくださいませ