東城駅(小奴可)発行 小奴可から 広島ゆき | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

テーマ:

昭和61年3月に芸備線小奴可駅の乗車券類簡易委託発売所で発行されました、「小奴可から 広島ゆき」の常備片道乗車券です。

 

 

広島印刷調製の券となります。

 

当時の広島印刷管内の簡易委託駅発売の乗車券は、原則として連綴式の常備軟券でしたが、岡山鉄道管理局の簡易委託駅には一部の区間に常備硬券の設備があり、芸備線小奴可駅の所在地は広島県となりますが、当時の管轄は岡山鉄道管理局であったため、小奴可駅の乗車券類簡易委託発売所にも一部の区間に常備硬券の設備がありました。

AD

suganuma-tenkoさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります