今週末は関東甲信で雪の予報みたいで、寒さ厳しくなりますので皆様も防寒対策にお気をつけ下さい。春が待ち遠しいですね。
今回は1月15日に神奈川県横浜市戸塚区のポポンデッタ西武東戸塚店さんで、お気に入りの鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!
時間の都合であまり写真は撮れませんでしたショックでは当日の模様をどうぞウインク

【2024年1月15日(月)】
乗り換えの手間を考慮して、最寄り駅から地下鉄副都心線・東急東横線直通の6:58発元町・中華街ゆきに乗って横浜駅へダッシュ
見かける機会がやたら増えた地元路線の新型車両「西武40000系」のロングシートに1時間以上腰掛けていたら体が痛くなりましたアセアセ
8:37 最寄り駅から1時間40分かけて横浜駅に到着アセアセ駅前で一服して湘南新宿ラインに乗り換えますスニーカー
踏切内安全確認のため湘南新宿ラインが15分遅れで運転していた為、乗る予定の列車を待たず来た電車に乗ってそのまま東戸塚駅へアセアセ
予定より20分早く到着してしまったので東戸塚駅前をぶらりスニーカー西口の喫煙所で一服してから東口にある西武東戸塚S.Cに向かいましたニコ
神奈中バスを見るの久しぶりな気がするアセアセ町田市に住んでいた頃が懐かしいにやり
なんか見慣れないバスが来たと思い撮影カメラ調べてみたらフェラーリなどのデザインを手掛けた奥山氏による新塗装車両と判明アセアセ去年11月に導入されたばかりで1台しかいないみたいです音符
かなり印象が変わりましたねアセアセ
思いがけない収穫にテンション右上矢印いざポポンデッタさんへ出陣ダッシュ
東戸塚駅改札から東口のペデストリアンデッキを直進、エレベーターで2つ上の6階にポポンデッタ西武東戸塚店さんがありますニコ通路を挟んで店舗の反対側がレンタルレイアウトですルンルン
座席後ろのスペースが広いのでスーツケースを広げても邪魔になりませんにやり店舗でお会計をしていざレンタルレイアウトへ音符
通路側には西武東戸塚をイメージした建物が
運転席の反対側は壁になっています
1番線運転席の反対側には赤レンガ倉庫が
今回は高架線の3番線・4番線を1時間、地上線内周の5番線・6番線を2時間使わせていただきました音符
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
持ち込んだ23本の入線は以下の通りですアセアセ

10:00~2H 3,600円

3番線:(1H)
近鉄ひのとり・近鉄しまかぜ・鉄道ホビートレイン

4番線:(1H)
小田急VSE・小田急GSE・500系新幹線

5番線:(2H)
211系・あさかぜ・311系・315系・キハ58
253系・E231-1000・M250系SRC

6番線:(2H)
313系・サンライズ・113系・キハ58九州
名鉄パノラマカー・E259系・E233-3000・都電  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3番線・4番線はまとまりのないメンバーがタラー
5番線・6番線は湘南新宿ラインを走る面々も登板キラキラ
導入して間もない名鉄パノラマカーの写真を数枚撮影したぐらいで、ほとんどの時間はセッティングに追われていましたアセアセ
この後に行くレンタルレイアウト屋さんで走らせる前のウォーミングアップが目的だったので・・・
古さを感じさせない静かな走りをする名鉄パノラマカーはスゴいなアセアセ
この後の予定を考慮して20分前に切り上げ、楽しい走行会はあっという間に終了ぐすん11:57発の湘南新宿ラインに乗って次の目的地小田原を目指しますダッシュ
新幹線の発祥地「鴨宮」にあるレンタルレイアウト「Nゲージプラザ小田原」さんに向かいました新幹線
初訪問のNゲージプラザ小田原さんは、かなり印象深いレンタルレイアウトでしたキラキラ店長代理さんや他のお客さんとの交流も最高の思い出になりましたキラキラ
小田原周辺の東海道線や御殿場線、箱根登山鉄道、小田急線をイメージしたレイアウトも圧巻ですキラキラ
トトロもいますルンルン
しかも複線4時間利用して4,000円とかなり安い音符埼玉奥地からの交通費は別としてタラー
次回は魅力満載のNゲージプラザ小田原さんでの走行会の模様をお送りいたしますウインク
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。