〜2023年11月19日(日)〜
賢島フィッシングパーク海遊苑から賢島駅に戻ってきて、近鉄で帰路へ。

賢島駅には「しまかぜ」含む近鉄の顔がズラリと並ぶ。

帰りの列車は13時30分発の「アーバンライナー」。
この列車で名古屋へ出て「しなの19号」に乗り継げば松本には18時頃着。
今夜の野球アジアチャンピオンシップ決勝はじっくり観れる😏

1番線に折り返しとなる「アーバンライナー」到着。赤い「伊勢志摩ライナー」との並び。多彩な優等列車が走る近鉄。見てるだけでも楽しい。

車内整備後、ドア開放され21000系「アーバンライナー」初乗車。正確にはリニューアルされた「アーバンライナー・プラス」。
車内は近鉄特急らしい上質空間。

しかしこちら5号車の客室モニタは故障中のようで、手差しになってるのはご愛嬌😁

普通席でもフットレスト付き。個人的にはこれがあるのと無いのとでは大違い。

定刻13時30分、賢島を発車。この時点で乗客は少なく車内はゆったり。さっそく缶チューハイタイム🍋

志摩のきれいな景色の中を缶チューハイ飲みながら優雅に進む😙

13時41分、志摩磯部。
黄色の23000系「伊勢志摩ライナー」と行き違い。この区間、結構な頻度で優等列車が走り、近鉄の伊勢志摩に対する気合の入り方がわかる🧐

車窓には一昨日・昨日と釣りした加茂川。

そして志摩赤崎。
ここで乗り降りして釣りしてた昨日までが遠い昔に思えるのはいつものこと🧖

車窓に鳥羽水族館。
遠征しても釣りしかしないけど、水族館は行ったみたかった気も🤔

この辺り、近鉄では数少ない海が見える区間🏝

14時ちょうど、鳥羽。結構な乗車あり。

クネクネ区間を抜け、鳥羽からはスピードアップ。特急らしい爽快な走り。

14時10分、五十鈴川。
続けて宇治山田・伊勢市と停車し大量乗車。車内はほぼ満席に🈵

雄大な宮川の橋梁。近鉄ワールドを堪能😌

しかし伊勢中川を発車したところで突如不吉な車内放送😱
「この先、桑名駅付近で人身事故が発生し、上下線で運転を見合わせております」
「幸い大きな事故とはなってない模様ですが、この列車も途中で運転見合わせとなる見込みです」
…マジか😓

14時46分、津。
ここまで定刻だけど、この先どこかで抑止か。
ああ、野球観たいのに…🤦

−近鉄ホームページより引用−
14時53分現在で運転再開見込み14時40分となってるから混乱中なのか😖
人身事故となるとそう早くは復旧しないし、名古屋での「しなの」乗り継ぎ時間は20分ほど。
終わったか🥲

14時55分、白子。ここでついに抑止⛔
名古屋16時発の「しなの19号」はもう間に合わないだろう。
さすがに他社線なので救済措置も無さそうだし、乗り遅れ扱いで後発の「しなの」自由席に乗るしかない。混んでそうだな〜。
それに野球を観れるかどうか😮💨

白子を出てちょっと走ってまた抑止。あ〜やっぱり長引きそうだな〜😥
焦りだけが募る中、15時30分頃に車内放送。
「お待たせしました、これより順次運転再開します」
おっ?キタッ!抑止解除。
意外に早かった(゚∀゚)
「この列車は40分遅れで運転しています、遅れて申し訳ございません」
のアナウンス。
早期の復旧でありがたいけど、もう16時発「しなの19号」間に合わないのは確定。17時40分発「21号」自由席待ちの列に並ぶか。1時間40分後だと野球はかなり終盤濃厚🤷

15時52分、近鉄四日市。45分遅れ。
近鉄は1時間遅れで特急料金払い戻しとなるようだから、どうせなら1時間遅れてくれ、と不謹慎なことを思ってみたり…😅

払い戻しはさせまいと(?)快調に飛ばす「アーバンライナー」。
ここでまた車内放送
「JR新幹線・在来線への乗り継ぎ予定のお客様、車掌が車内を回りますのでお申し出下さい」
えっ?何か救済あるの?

お申し出の人多数だったのか、車掌さんが回ってきたのは名古屋到着間際。
「すみません、あとは駅で…」
このタイミングだと、やはりそうなるか😞

16時20分過ぎ、人でごった返す近鉄名古屋に45分遅れで到着。なんとか着いて良かった🥴
駅員さんに「遅延でJR乗り継ぎ間に合わなかった」旨伝えると、

おお〜、なんとJR乗り継ぎ用遅延証明書発行!
他社線への乗り継ぎだというのに、これは神対応ではなかろうか😲

名古屋駅JR全線きっぷ売り場で遅延証明書を提示すると、無償変更成立!
さすがお客様目線の近鉄。神だ🛐
ますますファンに⤴️

どうにか「しなの21号」の乗客となる。本日10両の長編成。

「自由席のお客様、大変混み合いまして申し訳ございません」のアナウンス。
あ〜指定席で助かった😆

金沢行きの「しらさぎ」もあと僅かだな~なんて考えてると、定刻17時40分に名古屋を発車。

爆走で大都会 名古屋を抜けていく。とばすとばす💨

車両更新間近の383系ながら、最高時速130km/hの韋駄天ぶりは変わらず。

真っ暗な木曽の山間部を抜け19時40分、ようやくゴールが見えてくる。

19時46分、松本到着。
だいぶ遅れたけど、なんとか帰ってこれた。さあ野球観る⚾

家に着くと6回裏。ちょうど日本が2-2の同点に追い付く。ヤマ場はこれから。
名古屋で買ったひのとり弁当食べながら観戦😬
−Yahoo!ニュース TBS NEWS DIG より引用−
最後は大興奮の劇的逆転サヨナラ勝ち!
守備職人 門脇選手、あの場面でよく打ってくれた👏
あ〜すっきりした。やっと眠れる💤