【撮り鉄】鶴見線205系の記録(1月14日)~数が逆転した日曜日~ | 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

日常と、鉄道模型の部屋・待避所

30代後半に鉄道模型スタートした後発組。国鉄型中心の車両収集と昭和認定を主体とする(おい)ブログ。そんな昭和のオヤジ趣味のページ。(Yahoo!ブログ転属組)

テーマ:

○1月14日(日曜日)朝運用(パンタの向きが違うね)

先週、E131系がまさかの「2編成運用開始」になるとは、現場はかなり上から煽られているのが感じ取れます。

ということは205系の終端も、最悪今月中に1編成残して入れ変わってしまう恐れが出てきました。

まぁ、新津工場(現総合製作所)が「1日1両作らないと赤字」と言われているので、手間な先頭車が多いとは言え、24両(8編成×3両)じゃ、こうなることはわかってました。(今何作ってるんだ?スカレンジ?)

E131系自体が12月頭に8編成出来上がっていて、12月中に「国府津車両センター」に送られてきていたことから、「いつまで置いとくんだ?」となるのは自然な流れ。すでに「T6編成」以外は中原へ来ています(T7/T8)ので、少しペースが落ちると良いのですが、来週頭には「T7編成」も送られてきそうですね。

撮影の時点で「お別れだよ」と言っていた気がする、運用離脱した「T12編成」は、中原でドアステッカー剥がされているとのこと。明日疎開されるかもしれないので、後で会いに行こうかなと考えています。

 

それでは、朝の運用です。

 

●05M運用は「T2編成」

ローテーション通り、流れてますね。

 

●09M運用は「T5編成」

今一番新しい「T5編成」ですが、日中動いていますので、撮影したい方はチャンスです。

あ、公開は夕方だった(書いて後悔)orz

 

●07M運用は「T15編成」

今日朝、唯一の205系でしたが、引っ込んじゃいました。

 

●03M運用は「T4編成」

今日はE131系の「逆デビュー順・3兄弟」(後ろから3編成)が運用に付いてますね。

初期だけ撮影しに来た方は、どうぞ・・・、だから夕方公開でしたorz

 

車庫内に残っているのは、「T1/T2/T3/T16/T17」「V1編成」になります。

再確認していませんが、庫内に居るの「T3」だよな、「T7」に入れ変わったりしてませんよね(未確認案件)。

この後、「中原」行ってみるので、わかるとは思いますけどね。

 

後ほど「夕方運用」も追加します。

 

○中原イベント販売センター

夕方運用前に中原を覗いてきたら、衝撃の数々が・・・。

これは最後に話します。

 

○夕方運用

●03M運用は「T4編成」

朝に続き03M運用は、T4編成でした。

 

●09M運用は「T5編成」

こちらも無事日中運用を、終えようとしています。

 

●05M運用は「T2編成」

こちらも日中運用、無事終わりそうです。

 

●01M運用は「T1編成」

まさかの、全部E131系での運行・・・。

撮影中に「新車ばっかじゃん」という声も聞こえてきました。

そうです、一ヶ月でここまで変わってしまったんです。

あな、恐ろしや・・・。

 

まだ車庫に居るんでしょと思ったあなた!

この後の中原の状況を見て、どう思うでしょうか・・・。

 

○中原イベント販売センター「運命を分けた車両たち」

中原に居る鶴見線の車両たちの状況を話します。

まずは、「T14編成」から・・・。

 

●T14編成の状況。

現在夢庵横の留置線、一番奥に居ます。昔「リモコン制御・クモヤ145東京行き」が止まっていた位置です。

広告は健在、ドアステッカーも健在でした。

これは運用離脱では無いと思われます、たぶん検査期限を延ばすための「休止」扱いの留置でしょう。

 

これは「モニターリング装置搭載車」と言うことで、別枠扱いになったと思われます。

検査期限は、T18編成に続き、2番目に短い2024年3月でしたので、少し伸ばしているのだと思われます。

 

●T12編成。

こちらは通電させていましたが、状況はどうかというと・・・。

 

「広告無し」「ドアステッカー無し(クハ除く)」

あぁ、これはダメだ・・・、運用離脱状態orz

確か順番的には4番目に検査切れになる車両だったとは思いますが、それでも2023年4月に検査してるんですけどね。

残念です。

 

「T14編成」が奥に移動したので、研修庫横は開いてました。

まるで、何かの車両を待つかのように・・・。

 

そして、T8編成のところへ行くと・・・。

 

は?なんで「T16編成」いるの?「T7編成」は?

そう、予想外な展開が待ち受けてました。

じつは「T7編成が弁天橋に向かった」という連絡はもらってましたが、「T16が中原へ行く」と言うのは知らなかった。

思わず「朝会ったじゃん!」と言いたくなりましたよ。まさか上の写真が弁天橋を旅立つ準備だったとはorz

●T8編成(モニターリング装置搭載車)

こちらは通電してました。もしかしたら研修庫前へ移動したのかもしれません。

それか「T6」も来たのか?

 

●T16編成

「広告無し」「ドアステッカー無し」

こ、これは・・・廃回準備済みorz

たぶん、「T12+T15」で国府津に疎開するんでしょうねorz

確かに3番目に検査切れるのが、この編成でした。

なんとか鶴見営業所で、運用入れ替えて延命していたんですけど、ダメでした。

 

(どん亭の復活してくれた「チキンカツ定食」ご飯大盛り)

ショックで飯も喉を通りません。

 

そしてもう一つ問題が・・・。

 

「T7編成発見!」

やはり弁天橋へ送られてきてましたね。

奥が「T7編成」で、右が「T3編成」となります。

「T3編成」も出てきませんね、食中毒か?

 

と言うことで、今週は「T7編成」も、運用に入ると言うことになりそう。

現在205系は「T15編成」と「T17編成」ですが、この後どうなるかわかっちゃいましたね。

これはまた後日話します。

 

以上、「日曜日に大きな動きが出た、鶴見線」でした。