鉄道旅 〜 南阿蘇鉄道の旅 パート2 | なすの258号のブログ

なすの258号のブログ

鉄道のことを中心に書こうと思います。



長陽駅で、次の高森行きの列車が来るまで、ホームでしばらく待っていました。


長陽駅の前後で、線路がカーブしているのを見て、昔は、列車同士の行き違いができた駅だったのかな?と、想像していました。


高森行きの列車に揺られ、中松駅ではワンピースサニー号トレインと、行き違いになりました。


火口原とはいえ、地形はアップダウンが激しく、線路も意外と勾配区間があります。


今度は、阿蘇白川駅に降り立ちました。


駅舎が、ヨーロッパにありそうな駅舎で、この駅舎の中にも、喫茶店がありました。


ここで、次の高森行きを待つのですが、長陽から乗ってきた列車が、13:07着。次の高森行きが、14:06発と1時間程、時間が空くことが分かりました。

最初、次の駅まで歩こうかな?とも考えて、道なりに歩いて行こうとしたのですが、雨がぱらつくようになり、さすがに雨の中を歩くのは嫌だなと思い、阿蘇白川駅に戻ってきました。

列車の来る時間までは、こちらでも、駅で待機していました。


次に走ってきたのは、ワンピースサニー号トレインです。



この列車も高森行きで、私は2つ先の駅。


見晴台駅で降りました。

この駅にいた、ワンピースのキャラクターは、ローでした。



そんなホームで、高森行きの列車を見送りました。


とは言っても、見晴台から次の高森までは、たったの一駅。


線路は、下り勾配になっていて、延々と続く線路を走る、ワンピースサニー号トレインを、ずっと見つめていました。



南阿蘇鉄道の見晴台駅は、午後の紅茶のCMの舞台にもなった駅でした。