1/8

 

お風呂は24時間いつでも入れるので夜中の3:30に行ったところなんと先客が2名も。皆さんリピーターなのか源泉が出ている近くにしか入らない徹底ぶり。確かにまた来たくなるほどの魅力があります。

 

こちらの特徴は夕食より朝食のほうが料金高め。パンとごはんがあるからか、理由はわかりません。

 

チェックアウト後のバスも少し間があって混雑。

 

甲府バスターミナルで武田信玄像を見てバスを待ちます。

 

目的地はこちら。

 

風景印はもちろん竜で、今が旬です。

 

マンホールにはいないですね。ここは甲斐市。

 

竜王はその代表駅。

 

富士山ゲート南口

 

贅沢な造りの駅で、今にも新幹線がやってきそう。実際新幹線駅の設定でロケが行われたとき、あの列車案内に「のぞみ」や「ひかり」が表示されたそう。

 

 

 

 

 

開業120周年記念パネル展。とても詳しく、興味を引きます。

 

 

「あずさ」が高速で通過。

 

南アルプスの展望良好。

 

北口では八ヶ岳が見えたけど、南口の富士山は未確認。

 

昇仙峡ゲート北口

 

上下列車の時間がこの位置でわかるのはとても便利で親切。これから橋上化する駅は見習ってほしい。

 

コンコースを撮ったら富士山が写っていました。

 

 

これだけ広い駅構内に座れるところは小さな待合室だけ。イスは埋っていました。これは不親切。

 

タンク車の小移動を眺め

 

現役の貨物取扱駅でもあります。コンテナもタンク車も見られる。

 

乗車位置が3両と6両があるのだけれど到着するまで分からないので皆3両の位置で待っていて、入線したら6両位置へ流れてきた。これも不親切。

 

甲府駅ビルからの富士山。

 

カミさんと息子はまっすぐ帰ります。

 

私は18きっぷ消化旅へ。

 

まだ遠い。

 

 

市川大門で長時間停車。委託窓口では特急券が売れていました。2024年3月で無人化されます。

 

緩急接続、追い抜きシーン。

 

意外にもそこそこ乗っていました。

 

甲斐常葉下車。

 

 

若者が下車して写真を撮っていました。

ところどころに案内板があります。

 

 

シラサギが飛び立つところを見たので、駅に戻ります。

 

市ノ瀬下車。

 

立派な照明があります。スタジアムでしょうか。

 

広々とした敷地にベンチ。右の片隅に遊具があり子供たちとママ友たちの姿が。

 

甲府方向。

 

富士方向。

 

 

仮眠ができそうな長椅子と座布団。

 

むかしは駅寝という文化がありましたが絶滅。

 

便所だった建物は老朽化で使用禁止。列車のトイレをご利用ください。

 

身延も少々停車時間がありますが特に。

 

 

富士川と富士山で身延線らしい車窓に。

 

 

富士から東海道線を上りますが熱海で湘南色の帯の幅が逆転。

 

熱海では予想通りグリーンが混雑。座れましたが小田原で逃げます。

 

 

始発のSSラインに落ち着いたところで沼津で仕入れた総菜で宴会。昼食を摂らなかったので食が進みます。

 

 

 

 

 

 

 

(終わり)