前回はこちら
今回は999のヘッドマークをつけてSLスチーム号を牽引しているC62 2を撮影します。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~

動態保存機のC62 2は劇場2作目の“さよなら銀河鉄道999”仕様ということですが, デフレクターにつばめマークがあるせいかヘッドマークの取り付けのみでした。

真正面から撮影
C62の太いボイラーがよくわかります。

12月ということもあって, 15:30の便でもめちゃくちゃいい光線で撮影することができました。
ボディが金色に輝いています。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~

16:00の便は太陽が隠れてしまっていたので, テラスから撮ることに
たまたま嵯峨野線の223系と並びました。

嵯峨野線とのアンダークロス
ここのS字カーブもなかなかいいです…!
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
16:00の便の到着後は給水と給炭のために転車台で転回します。

転車台にのるC62 2
C62がギリギリ収まるようなサイズでした。
見学してて気付きましたが, 転車台って結構いい速度で回るんですね…笑

C62 2と扇形車庫
梅小路名物?の扇形車庫とC62 2を合わせて撮影
梅小路らしい構図で撮影できました。

この日はSLの流し撮りをしてみたいなぁと思い, 転車台から降りる所で流し撮りをしてみました。
結構躍動感のある写真が撮れたと思います。

家にある本にも書いてあったのですが, 動くときに煙や蒸気を吐くSLは“動”の機関車ということで, 流し撮りは結構似合うなぁと思いました。
他の機関車でもやってみたいですね。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
おまけ

年明けから少しだけC56がスチーム号運用に入るためか, C56にも火が入っていました。
C62が給水している間に扇形庫から出てきたので, 流し撮り
こちらもなかなかいい感じに撮影することができました。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
このあとはちょっと寄り道
京都駅前にあるイオンモール京都に行きました。

目的地はガンダムベース サテライト 京都店
お台場にあるガンダムベースの支店のようなものだそうで, 限定品も色々と置いていました。
…が, 特に欲しいものはなかったので, 限定品の武器セットのみお買い上げ…笑

店の前には水星の魔女 season2の名シーンを集めたジオラマも展示してありました。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
今回はSLスチーム号のC62とおまけを紹介しました。
やっぱり動いているSLは定期的に見たくなりますね。
いつか本線運転のSLも撮りに行きたいです。
====================================
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。