横浜市営地下鉄川崎出場甲種輸送を撮りました。 | 竜泉寺温泉電気鉄道

竜泉寺温泉電気鉄道

地元でマンネリワンパターン写真を量産しています。
ヤフーブログから引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。ブログの説明を入力します。

今日は仕事の後大垣に電車で出撃しました。

いつも川崎と近畿車輛出場甲種輸送の時間がよく分からなくて、8時ぐらいに通過する時もあり、今回は大垣を7時前に通過しました。

良く知らなかったのですが、ウィキペディアで調べたら、10000系は鉄輪リニア車両と4000形は第三軌条方式車両でした。

駆動方式が違う車両が連結されているのが、何気に面白いです。

 

24.1.12 大垣  川崎出場甲種輸送 9866レ       EF65-2083+横浜市営地下鉄GL10000系2B(10133+10134)+BL4000型(4681F)8B

 

24.1.12 大垣  川崎出場甲種輸送 9866レ       EF65-2083+横浜市営地下鉄GL10000系2B(10133+10134)+BL4000型(4681F)8B

 

24.1.12 大垣  川崎出場甲種輸送 9866レ       EF65-2083+横浜市営地下鉄GL10000系2B(10133+10134)+BL4000型(4681F)8B