阪堺線 住吉大社の界隈の駅ぶらり | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

阪堺電車の住吉駅です。

住吉駅は阪堺線と上町線の分岐駅で、かつては住吉公園前駅までの路線も分岐していましたが、2016年に廃止となりました。

写真は上町線の住吉駅のりばです。

 

ここから上町線の天王寺駅方面は専用軌道になっています。

 

我孫子道方面はここで恵美須町からの阪堺線と合流します。

ここからあびこ道方面は路面を走る併用軌道となります。

この先に道路の信号があり、渋滞していると線路を渋滞の車が塞いでしまうという事態に。

 

この状態だと電車が来たらぶつかります。

線路上に支障がある車に「下がって下さい」「前に進んで下さい」などとスピーカーから注意を促しています。

それはどうやらポイントの切り替え小屋(画面中央の小屋)のスピーカーからのようです。

 

車ギリギリのところを電車がゆっくり通過していきます。

見てるほうもドキドキですがこれが日常茶飯事のようですね。

右側の信号の下の茶色い屋根は待合いコーナーです。

 

待合コーナーのアップ、住吉電停は乗り換え指定駅になっています。

待合と言ってもベンチは2つ、ほぼ自動販売機コーナーです。

隣の住吉鳥居前までは200mぐらいです。

 

 

ちなみに天王寺駅前方面、恵美須町方面のりばは道路向こうの線路分岐手前に設置されている安全地帯です。

住吉大社からの帰りの人が大勢乗り込みます。

 

奥に見える森が住吉大社です。

 

阪堺線の乗り場から住吉鳥居前方面です。

極狭な安全地帯(この辺の電停はみんなそうですが)です。

ほんとに一人立てば幅いっぱいです。

 

恵美須町に向かうモ701はアドベンチャーワールドのラッピング車です。

 

門型の架線柱の残っているところが、かつての住吉公園前行きの線路があった場所です。

現在はコインパーキングになっていますが、緩やかなカーブの形状はそのままに駐車場になっています。

ここから200m先に住吉公園前の電停がありました。

阪堺線とクロスしていたんですよね。

電車信号は上町線のです。

 

奥に南海本線の線路が見えます。

駐車スペースは線路方向になっています。一目で線路跡と分かるようなスペースです。

 

もうちょっと奥へ進むと、更に駐車場があって、このあたりが住吉公園前駅の構内だったはずの場所。

ホームの何もかも撤去されてしまって痕跡は地面の形ぐらいでしょうか。

住吉公園前と住吉鳥居前は数百mも離れていないので廃止になっても仕方なかったのでしょう。

末期には1日5本ほどしか電車が来なかったようですし、最終電車が8時台では使えないですし。

 

そして、この建物が住吉公園前駅、のはずです。

特徴的なアンバランスな片流れの屋根が当時のまま。

駐車場の最奥部になっています。

かつての駅舎の中は飲食店になっていましたが建物は健在です。

 

堺トラム1001型がやってきました。茶ちゃと言うらしいです。

 

住吉電停から数百mの住吉鳥居前電停です。

電停の安全地帯の狭さがよくわかると思います。

これ電車も車も怖いですよね。(あびこ道方面のりば)

 

こちらは天王寺・恵美須町方面のりばです。

 

最後に住吉鳥居の前で。鳥居が全然写ってないですが。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。