完全な掲示板サイトになりました! 今すぐカキコ

【雑学】改札機で鳴る「ピッ♪」の回数には意味があった!

こんにちは、TRAinDATAです。

皆さんは電車に乗る時改札を使いますか?

まぁ使わないと捕まりますね。

今回は改札にまつわる雑学です。ぜひ最後までご覧ください。

目次

「ピッ♪」の意味

改札にPASMOやSuicaをタッチすると「ピッ♪」と音が鳴りますよね。

実はあれ、ある設定をすることで音が変わるんです。それもパターンに応じて。

さっそくピッ音の意味を見てみましょう。

ほう。なかなか便利ですね。

ただこれ、デフォルトではならない設定になっています。

どうしたら鳴るのか、気になりますね。

次項で簡単に解説します。

音を変える方法

カードタイプの場合

上のイラストのようにカードタイプのICカードをお使いの方は駅員さんにお願いしましょう。

この記事のグラフを見せて「こんな感じの設定お願いします」とでも言えば対応してくれます。

モバイルタイプの場合

モバイルPASMOやモバイルSuicaなどをお使いの方はアプリで設定できます。

モバイルPASMOの場合は「PASMO管理→音声案内サービス利用設定→利用する」で、

モバイルSuicaの場合は「会員メニュー→Suica管理→その他の設定→音声サービスの利用をオン」でそれぞれ設定できます。

設定すると何かと便利ですので是非してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

目次