ワンマン化改造された南海2000系が汐見橋線に入線したそうです。今後の支線運用転用に向けた試運転でしょうか。

2000系は高野線の大運転用、ズームカー後継車として登場しましたが、その後の大運転縮小、ワンマン車2300系の登場で余剰になり、一部は車両不足の南海本線で普通電車として活用されていました。

ようやく安住の地を得るのでしょうか。

1ファンとしては、「めでたい電車」化、和歌山電鐵への譲渡も期待しちゃいます。


2300系導入理由は、2000系のワンマン化が困難なためだった記憶があります。しかし結局、ワンマン化改造したんですね😅南海は謎ですなぁ。






追伸

今日は1/11ですね、クハ111の日⁈