今回はのと鉄道の珠洲駅と蛸島駅の間にあった正院駅をアップします。
珠洲~蛸島間の末端区間にあったため、当時は何かと気になる存在だった正院駅ですが、きちんと駅舎が建てられていた駅でした。
珠洲駅から蛸島駅まで自転車を借りてアクセスしたときも線路とほぼ並走していたのでこの駅も簡単にたどり着くことができました。
正院駅のかつてのきっぷ売り場は板やシャッターで閉じられずに原型を保っていました。これぞ昭和の田舎の駅って感じで味がありました。
珠洲~蛸島間がスタフ閉塞のため、もちろん正院駅は棒線駅となってました。
正院駅に到着する、のと鉄道のディーゼルカー。廃止が決まると必ずといっていいほどこういう写真を撮っていました。
末端区間とはいえ、正院駅周辺は古い民家が多かったと記憶してます。今はこちらに住んでいる方々の無事を願うばかりです。