毎度! おばんです!
今日はまじめに・・・
眼を輝かせるニャルくん。
合同朝食会に出てきてよかったようです。
こちらは、いつものように「朝食抜き」で・・・
今日もよろしくお願いします!
7番線の225系「L12」編成を出します。
南に下がって、7番線を空けました。
南ピット通路のEF510-303を、工場内シャッフルで、進路を空けます。
運送屋さんと被りました😓オイオイ・・・
「上げ底感」は、大江戸線よりも目立つ感じです。
きっちり「横浜おまとめ便」を組んできました。
(ちゃんと連結面を入れたかったですが、通行人と被りました😓アーララ・・・)
今日もEF510-304を「通せんぼ」した結果になりました。
これで「発送順に並べました」でいいのかな?
ここで動きが止まって、体操の時間も過ぎたので・・・
で、今日の予定を確認しておいてから移動してたら・・・
「川崎車両から初荷が出るらしいから、見に来たニャ!」ですと。
いつもDD200にビックリするのに、大丈夫なのかニャ?
「今日はちゃんと見れたニャ!」
では、こちらは普段通りに?
兵庫駅の職員さんの気合いの入ったポイント転換を見てから・・・
後方確認しながら、DD200-15が北門を出発。
225系「L11」編成甲種輸送のスタートです。
神戸貨物ターミナルまでの特殊貨物検査票は貼ってません。
JR貨物はちゃんと貼るのに、
どうしてJR西日本は貼らせない? んでしょうか?
ちゃんと車内にはあったりしてね。
あくまで、「勝手な想像」です。
「異常ニャし!」だそうです。
もう、北門前にEF510-302がやって来てます。
ニャルくんは大喜びの様子。
では、夕方も頑張ってくれますかニャ?
個人的には「予想通り」でしたが、余りにも寂しそうな展開。
淡々と、試運転の準備を進めていきます。
御用先回りを進めてからの・・・
何か資材が積まれましたが、
E8系中間車ブルーシートについては、変化ない模様。
南留置線に、733系中間車構体が移動してきましたよ。
1両は日中シャッフルで艤装職場に入ったのか?
それはともかくとして、明るいうちに北門に向かったら・・・
「ちゃんとバツイチも見守りたいけどニャ!」
ま、頑張ってニャ!
「ごめんニャ! 今日は帰って寝るお仕事頑張ってくるニャ!」て😓オイオイ・・・
ま、いっか! 朝の寝るお仕事の時に、甲種輸送頑張ったからいいかな。
1番ピット・・・「横浜おまとめ便」、ブルーライン4681F+グリーンライン10133-10134。
奥に、EF510-304。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、大江戸線12-891F。
ディーゼルピット・・・225系「L13」編成。
4番線・・・実質空いて、北門前にEF510-302。
5番線・・・モハ224-177+モハ225-135+モハ224-176+175+クモハ225-128。
6番線・・・225系「L12」編成が、結局戻ってました。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路にまたも? EF510-303。
西線が空いて、東線にEF510-305。
となりました。
明日も忙しくなりそうですが、ちゃんと準備しておくことにして、
今日はこの辺で・・・
明日は移動食が必要かな?
では今日は・・・
山陽本線・兵庫駅南広場にまで屋台が並ぶ風景にしました。
明日の夕方まで、こんな風景が続きます。
混雑には注意して下さいね!
ほな! ドテテン!