カマ鉄オモシー組合

写真を撮っているだけで幸せ

カマ鉄オモシー組合

茂吉記念館前

 

 

奥羽本線内でE8系の運転が再開し、

 

E3天国が終わってしまった。

 

ここは気を取り直し、

 

いろいろと問題の多いE8系だけに、

 

もしかすると短命で終わるかも、

 

という勝手な解釈で、

 

ならば今のうちに撮っておいた方がいいかも。

 

 

 

2025年7月27日
 

再試もまた…

 

 

 

私がこの場所に来ると、

 

やっぱり曇ってしまう。

 

直前まで陽が当たってたくせに…。

 

まあ前回よりは明るいのだが。

 

 

 

2025年7月27日
144M
 
今日から山形新幹線
 
通常ダイヤに戻ったことから、
 
これまでのような、E3系撮り放題は終了。
 
後はお盆の多客臨に
 
どれくらいE3系が充当されるか。
 
とにかく、撮れるうちに撮っておきたい。
 

気温39.9℃になった日

 

 

8月1日から、

 

山形新幹線も通常ダイヤに戻るという。

 

E8系・E5系の併結による仙台行きも

 

これにより一旦終了。

 

ということで、

 

撮れるうちに撮っておく。

 

 

 

2025年7月26日
123B(E8系・E5系併結)
 
 
朝6時半ごろから虫と格闘し、
 
山に登って待っていたが、
 
結局、他には誰も来ず。
 
この日の最高気温は
 
福島・梁川で39.9℃、福島市でも39.2℃。
 
とても屋外にいられる状態ではないので、
 
撮ったらさっさと下山。
 

East i-E

 

 

赤湯のあたりをウロウロしていたら、

 

East i-Eが走るよ、と友人からの情報。

 

E3系の撮影もそこそこに、

 

米沢から福島に取って返す。

 

133Mの通過が4分程度遅れていたため、

 

時間とにらめっこしながら

 

次の撮影地を思案する。

 

結果、この場所に。

 

現地に着くや否やの

 

As soon asで踏切が鳴り、

 

間に合った。

 

 

 

2025年7月21日
東北本線 東福島ー福島
試9140M E491系
 
 
 

作品展のお知らせ

 

 

 

これまで幾度となく訪問し、撮影してきた

 

山形鉄道フラワー長井線羽前成田駅

 

このほど作品展を開催させていただくことになりました。

 

 

   ⇈  クリックで拡大
 
 
8月8日(金)から31日(日)までの金・土・日、
※8/15を除きます。
 
午後1時30分から午後4時までの間、
 
羽前成田駅の駅舎内で、
 
このブログで紹介した写真を中心に
 
24作品を展示します。
 
お盆休みの期間中でもあり、
 
今まで、こうした作品展を開いた経験もなく、
 
おらだの会の皆さんからお声掛けいただいたことで、
 
初めて実現しました。(うれしい限りです)
 
初日8日と9日は仕事のため、
 
残念ながら会場に行けませんが、
 
会期中は可能な限り、私自身も現地で
 
対応もさせていただこうと思っています。
 
一人でも多くの方にご覧いただけば、大変うれしいです。
 

銀のボディに夏の緑

 

 

この場所で超望遠を使うことは

 

今まであまりなかったのだが、

 

おしりが草にかかるのは承知の上で、

 

ちょっと遊んでみた。

 

 

 

2025年7月21日
奥羽本線 米沢ー置賜
133M
 
 
逆光気味のトップライトだが、
 
銀色のボディに反射する緑は
 
つばさの緑か、夏草の緑か。