思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

堺駅の横綱ラーメンで遅めのランチ 阪堺電車で住吉大社を詣でる

2024-01-09 06:15:08 | 2024年の日常(旅行未満)
高師浜駅をあとにして今度は伽羅橋駅から代行バスに乗ってみます。





実は伽羅橋・南のほうが臨海スポーツセンターよりも高師浜には近いと感じます。高石神社の前。7時台は3分間隔で運行しているところも見えますね。本来は電車2両編成をバスでとなればそうなりますが、同じ時刻で続行扱いにもできるけどわかりやすいよね。三重交通の大山田から名鉄バスセンターみたいなものかな、あそこも高速バスが朝6~7時台は1分間隔で運行することもあります。

ここから羽衣までは10分、今度は伽羅橋の改札機にICカードをタッチして乗車しますが、現金の場合は裏に磁気のある乗車証明を取って改札を通過。下車駅の精算機で支払います。よって券売機の設置はありません。





ホームはすでに出来出来上がっており線路も敷き終わっていますが正直なところ、そこまでして高師浜線を残す理由ってあるのかな?とはよそ者的には思いますけどね。路線は全線でたった1.4キロ、伽羅橋から羽衣まで徒歩で1キロ14分(googleマップ調べ)、高師浜から高石まで800メートル10分、昔は海水浴で賑わったというがいまはそんな浜辺も無くなり、統計を見ると1日の利用客は1,500人ほどで特定地方交通線並み。ただし1.4キロゆえあまり経費が掛からないとは言えますね。そろそろ本気で腹が減った。よって堺まで移動。



駅前のラーメン横綱に入る。14時半すぎたが先客は6人ほど。



いろいろセットあるし腹も減ったが、あまり食べると夜に飲めなくなるので並ラーメンのライスセット。



ここのラーメンは「ネギ屋」と言われるくらいで卓上にネギの容器がありのせ放題なので。



人によってはこれでは少ないというかもしれませんが、私はこれくらいがちょうどよいです。牛丼屋の紅生姜も無料だと思うとアホみたいに盛る人がいるけどなんでも適量と言うのがあるものです。それを超えると旨いものも不味くなる。



食後は大小路まで歩いて阪堺電車に、目的地は勿論住吉大社。しかし降りるのは住吉鳥居前ではなく住吉で。分かる人にはわかるでしょう。





住吉大社も正月三が日を外せばこの程度の混みようで参拝しやすい。三が日に200万人以上やってくる神社でも。それに初詣というのは正月詣でではなくあくまでも初詣、その年の最初に詣でることですから、正月どころか夏に初めて神社に行っても初詣ではないでしょうか。私の場合はさっき水間寺が初詣かもしれないですが、神社ではここ住吉大社となります。







押し合いへし合いになることもなく、自分のペースで思い思いに参拝できたのがよかったです。そのあとで矢と塩を分けて頂く。矢は持って帰ることを考慮して最安の1,000円で、これならリュックに収まるサイズ。塩は清め塩が並が300円、上が500円で大袋が700円とあったので700円で。神棚の塩に丁度いいでしょう、天然塩で調理にも使えますとあった。もちろん邪気払いにいいのでしょうね。いっそ玄関前に盛り塩でも…。



参拝後は住吉電停から恵美須町行きに乗るのだが、いまや恵美須町方面はローカル線。30分に1本くらいしか電車が走っていない。天王寺駅前行きは頻繁に走っているが、まあそうなるわなと。20分くらい待ってようやく恵美須町行きがやって来て乗車。これに拘ったのはさっきの電車と運賃が直通になるから。阪堺電車では乗換駅として住吉と我孫子道を指定。ただしWikipediaによれば住吉は天王寺方面と恵美須町方面の乗換に限られ、堺方面から来て住吉乗換で恵美須町方面はNGとある。しかし阪堺電車の公式サイトにはこうあった。

「目的地までに乗り換えが必要な場合は、乗り換え指定駅(我孫子道・住吉)で運賃をお支払いいただいた後、乗り換え券発行機から乗り換え券をお取り下さい。」
「乗り換え後の経路に、乗り換え前の経路と重複する区間がある場合は乗り換え出来ません。」

よって重複乗車はしていないので大丈夫なはずで、ダメなら再び230円引かれるだけだと思って下車停留所でタッチすると運賃箱に「直通」と表示されて0円。実は乗換は1時間以内とあり、ぎりぎりだったのでオーバーしているかもと思っていたのですがクリアしていました。よかった。

でもこれをルール違反だとかなんだとか、Wikipediaが正しいとかいちゃもんつけてくる人がいるかもしれませんが、ICカードで払ってこうなった以上利用客としてはどうしようもできませんし、阪堺側も緩くしているのだと思います。



国内旅行ランキング国内旅行ランキング