山陰本線 梅小路京都西駅 京都の駅をぐるり1 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、京都府の駅をぐるりします。

本日の駅は、山陰本線の梅小路京都西駅です。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

皆様、こんばんは!

本日からの駅ぐるりシリーズは京都府の駅をぐるりしたいと思います。

今回は、JRの駅です。

最初は山陰本線から、起点の京都駅のつぎ、梅小路京都西駅です。


まずは駅舎から。

高架下に駅舎があります。
開業は平成31年、山陰本線の駅のなかでは最も新しい駅です。

では駅舎内に入ってみましょう。

改札部分は駅の入口からも見えましたね。

改札内から撮影。
自動改札機の横は有人改札が設置できるスペースがあります。
また駅スタンプもあります。

改札内コンコース。
地面の矢印は、京都方面のりばへのエスカレータの誘導路です。

ではホームに上がってみましょう。

構内は相対式の2面2線です。
奥が京都方面です。
相対式の2面2線、梅小路京都西駅が開業する前の平成21年にはすでに複線化されており、高架化は昭和時代に完成していたので既存の複線高架区間に開業した駅ということになります。

こちら、福知山方面です。
上下線で路盤の構造が違うのが面白いですね。

ホームは狭く感じますが、中央部分は広くなっている場所があります。

ところで皆様ご存知かと思いますが、以前のこの辺りは山陰本線と東海道本線がデルタ線構造になっていました。
その名残がこちら。
デルタ線の東海道本線大阪方面と山陰本線をつないでいた路線部分は一部歩道として使われています。

訪問したときは、まだ工事中の区間がありました。
ちょっとだけでもレールを残して欲しかった気がしますが…床面はそれらしいデザインにはなっています。

このデルタ線の内側にあったのが梅小路機関区、現在の梅小路運転区です。
現在のこの部分は、京都鉄道博物館があることで有名ですよね。
 
では梅小路京都西駅の駅前にある京都鉄道博物館へ。

懐かしいですねえ、かつての二条駅、立派な建物は、京都鉄道の本社機能も有していたことからのようです。

いざ京都鉄道博物館へ!…と言いたいところなのですが、相変わらず、この手の博物館には興味を持つことができず、せっかくここまで来たのにスルーです。
でも二条駅旧駅舎がみられたからいいじゃないかって思うかもしれませんが、使われてない駅舎にも、これまた魅力を感じることができないのです。
なんでだろう?まあ博物館はそんなに車両に詳しくないので私のテリトリー外だからというのは分かっているのですが…
…きっとどれだけ立派な移転保存された使われてない駅舎より、現役で駅舎もないホーム待合室だけの無名駅の待合室のほうが好きなんだと思います。
まあ、これは個人の見解なので仕方ないですねえ。

ところで駅前にあるのは博物館と保存駅舎だけではありませんよ。

こちらスタバの横にかつての京都市電が保存されています。
方向幕が2段というのは珍しいですね。
現在は総合案内所として使われていますが、この車両とスタバの組み合わせが面白いなあって思いました。

では次回は、丹波口駅をぐるりします。
 
 
(令和4年2月訪問)
 
 
花火京都の駅をぐるり 記事リスト花火
 
 

  

 

 

  山陰本線を走る列車を集めてみました