「ゆる~く」地味に? 六甲ライナー1110Fは、いつ走ってる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・

(「年末年始ゆるネタ大会」は続いてます!)

ヤボ用ついでに寄ってみたのが・・・

神戸新交通・六甲ライナーの終点、マリンパーク駅。

ま、六甲アイランド内でヤボ用があったので、

「ここで何を見つけるか?」迷った結果が・・・

見に来たら、「奥山デザイン」の3000形にしか出会わない方も多いと思いますが・・・

車庫に向かう線路に留置中なのも3000形。

となると、気になるのが、

「1000形は確かまだ残ってるはずなのに、どこに隠れてる?」

だったので、この際車庫が見える位置まで行ってみることに。

歩いて行ってみましたが、しばらくしたら・・・

あら、あっさり見えた!

歩道からは屋根しか見えなかったので、

クルマの通行量が少なかったので、中央分離帯から撮ってますが、

(あまりマネはなさらないように!)

何とか見えたので、気分は満足ですが・・・

近くの歩道橋から、車庫全体を見てみることに。

なにせ、この角度はかなり「久々」でした。

で、目標の1110Fですが、外に出てるとは思いませんでした。

川崎車両では、後継の3110Fの構体がまだ仕上がっていないので、

アナウンスされている「2023年度までに全編成3000形化」は、

もう「ない」と思っていいのか?

はたまた、構体が仕上がったタイミングで、

「葬式鉄案件」が発生するのか?

といったところも、気になるところ。

せめてどこかのタイミングで定期運用に入ってもよさそうですが、

「いつ運用に入ってるの?」的に、住吉駅で聞いてみましたが、

「わからない」とのこと。

(「逃げたかな?」とも思いましたが、この際信じましょう。)

ま、かかりつけ医に来たついでに、寄ってみてチェックしてみることにして、

今日はこの辺で・・・

(かかりつけ医は、神戸線の御影と東海道本線住吉とのほぼ中間地点)

明日で「ゆるネタ大会」も最終日。

華々しい姿でフィナーレにできますかな?

ほな!     ドテテン!