4日から仕事始めでした。
正月休み中は80~90年代の洋楽をyoutubeで色々聞いていました。
なかなか懐かしい(笑
4日、5日ともに担当者が休み・・など数件ありましたが
来週からが本格的に年始挨拶訪問スタートになりそうです。(^^♪
丸の内は空がすごくきれいでした、古い建物(の外観を維持した新しい建物)
と新しいビルが多くあるエリアです。
挨拶はあけましておめでとう・・と言う言葉を極力避け
「本年もよろしくお願いします。」とした。
金沢市内も行ってから5年も経っていました。写真はさらに昔の物
ですが、夏位に落ち着いていれば出かけても良いかもです。
地震の被害が次第に深刻になりつつありますが、私にできる事・・
ふるさと納税で寄付をした。
道路事情が大変なのに県外の一般人が勝手に支援・・と称して訪れ迷惑を
かけているようです。
助けたい気持ちは分からなくはないが支援に行くために
その人に募金をしてとかKYな人は大変です。(汗
保険屋との自転車修理のやり取りが面倒くさかった(汗
見積もりをもらい査定してもらい修理する流れのようです。
今日の1枚は急行「能登路」号です。
昔は輪島まで鉄道が開通していました。
子供の頃、金沢駅から奥能登に出かけてからかなりの月日が経ちます。
大学生の頃には縄文真脇遺跡を見にのと鉄道に乗り行った事も思い浮かびます。
結構遠かった印象が残ります。
暫く大変な日々が続きますが、現地の方が平穏な生活を取り戻す
事を願っています。