生駒山を御神体として祀られた日本有数の古社です。
この近くの中学校に着任したのは1964年,
東京オリンピックの年でした。
周辺はそのころと様変わりしています。
しかし,往馬大社,正しくは
往馬坐伊古麻都比古神社は
昔ながらの荘厳な雰囲気を残していました。
でも,当時は駆け上った石段,
今はエッチラオッチラです。
赤ちゃんをだっこした夫婦,その親御さん,
宮参りです。
宮司さんの祝詞が響きました。
私が受け持った生徒がこの神社の宮司さんなのです。
こちらを向かれたときに見てびっくり。
お若い!
よく似ている,
どうやら息子さんのようでした。
この鎮守の杜・社叢は県指定の天然記念物。
指定を記念して「椎の森」と名付け保護されています。
「奈良サイエンススポットに取り上げたらよかったな」
と思いました。
ぜひぜひご参拝ください。
私は秋に行われる火の祭を拝みたいと思っています。