新春岳南詣 | テキトー模型日記

テキトー模型日記

9mm鉄道模型、国鉄型中心のブログです。

 新春早々ですがどこかに出かけたくなりました。早起きして車を運転して向かった先は、



 電気機関車のある岳南富士岡駅を目指しますが、あいにく電車は出発した直後。

 東海道線をボケっと眺めて時間を過ごします。




 待つことしばし。8001編成が来たので岳南富士岡へ。


 

 いました。上田温泉電気北東線の生き残り。



 この機関車、名鉄を経ているのでこんなところに名鉄らしさが...



 名鉄旧型車に見られた吊り輪状のパンタ鍵外し!



 でも個人的にはED29の方が趣味ですかね。

 鉄コレ動力にプラ板で車体自作でつくれないかなぁ...。

 よく見ると台枠への字型に曲がってますが、これは新製時からでしょうか。



 鉄コレでお馴染みのED402もパチリ。現役時代は結構長い貨物列車を引いていましたが、出力は128kw✖️4とのことで、モハ72より非力です。

 この機関車たち、コンディションも良好で現役と見紛うばかりですが、よく見るとエアフィルターやライトケースの腐食も進んでおり、いずれ大規模修繕が必要となると思います。

 維持管理も大変だと思いますが、秩父のようにならない事を祈らずにはいられません。


 さて次の電車で岳南江尾に向かい、吉原へ折り返しますが、次の電車はこれ。



 同じ線路に京王線と井の頭線が共演です。

 私は大学時代四年間、動物園線でこれのお世話になりましたが、最初の就職先も京王線沿線の会社だったのでこれにはよく乗りました。

 といっても車内がこれでは、ちょっとイメージが...



 今日もご覧いただきまして、ありがとうございました。