皆様こんばんは!正月気分を味わう余裕もなく1月3日から平常ダイヤの踏切の番人であります。

結局1月15日から16日に予定していた北陸旅行は元旦の地震被害を考慮して延期にしました。切符の払い戻し手数料が(乗車券2枚・指定席券5枚)4000円ほどに。

1ヶ月以上前から北陸3県を旅する計画でしたが、被災された方の近くで呑気に旅するのは申し訳ないし、何よりも現地の方に迷惑かけたくないので少し落ち着いてから行こうと思います。富山県知事は歓迎ムードですが。
少なくとも3月の北陸新幹線金沢駅~敦賀駅延伸開業前には必ず行くつもりです
2月下旬までには行きたい



2022年10月に発売された製品で、秋葉原など探し回っても売っているのは15,000円位高い8両セットばかり・・・通院ついでに訪れていた八王子のポポンデッタさんで偶然見つけて購入しました

【商品紹介】※GM公式サイトから抜粋
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
【編成例】※GM公式サイトから抜粋
[ クハ310-6 ] + [ サハ311-6 ] + [ モハ310-6(M) ]+ [ クモハ311-6 ]
【実車紹介】※GM公式サイトから抜粋
1988年7月8日にデビューした名鉄1000系は展望席が人気を博す一方、311系は最高速度120Km/hというスピードを武器に並行する岐阜~豊橋間で接戦を繰り広げました
パノラマSuperからの眺めも最高

近郊型車両で初めてテレホンカード式公衆電話を設置したのが311系でした
写真は700系新幹線、新幹線とは異なり個室ではなかったので車内に話し声が響く事も・・・


マイクロエースからも311系が出ていますが、グリーンマックスの方が前面がスタイリッシュなので私はGM製の方が好きです
マイクロエースのは、かなり古いし中古相場が12,000円~17,000円ぐらいと意外と高い


