岩国の名所 | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

地震で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。

 

昨年撮影分の最後です。

 

錦町で昼食を取り、駅近くに戻ります。

 

(2023-12-17 錦町)

※錦川清流線の末端部。この先には未成線区間があるのだが、この線路筋ではなく、少し左手前の山沿いを進んでいました。

 

その左手前方向を進むと、

 

(2023-12-17)

※もう一つの「錦町駅」。未成区間の一部で「とことこトレイン」が運航されているが、冬季休業に入っており「誰もいない駅」。奥には坑口が覗いている。

※「とことこトレイン」も面白そうだが、無軌条列車なのでERW的には乗れなくても問題無し。

 

(2023-12-17)

※振り返ると、清流線車庫の中ではNT3003「こもれび号」が休息中。これでNT3000形全4両を拝んだことになる。

 

駅に戻ります。

 

錦川鉄道NT3000形[3004きらめき号] 530D (2023-12-17 錦町)

※帰りの車両は、またまた「きらめき号」。

 

 

(2023-12-17 錦町)。

※発車時刻になりました。一期一会の錦町駅を後にします。12:31発。

 

今度は錦川の景色は左窓なのですが、「乗り鉄は左右両側の景色を見るべし」の石野哲氏昌道に則り右窓側に座ります。

殆ど「崖景色」だったのですが、

 

(2023-12-17 椋野)

※途中駅の中では、

 

(2023-12-17 行波)

※この様に集落の光景を拝むことができました。

 

(2023-12-17 川西)

※13:31の川西駅で下車。

 

(2023-12-17 川西)

※「きらめき号」を見送ります。左には錦川清流線(旧岩日線)のゼロキロポストが立っていました。

 

ここで降りたのは、鉄と言えども岩国唯一随一の名所の最寄り駅だったので、

ここから約15分ポコポコ歩いて、

 

(2023-12-17)

※着きました、岩国の名所。

 

ERWらしく「瞬間観光」。名所の姿を肉眼に焼き付ければそれで充分。金払って時間掛けて橋を渡るようなことはしません。

さあ、ここから川西駅には戻らず、25分ポコポコ歩いて、

 

岩徳線・西岩国駅 (2023-12-17)

※やって来ました、西岩国駅。立派な駅舎。これまたまごうことなき「岩国の名所」。

 

ローカル線の1駅が何でこんなに立派なのかって?

そりゃこの駅は元「岩国駅」だったのですからね。

 

(2023-12-17)

※この元岩国駅は1929年開業。駅舎もその時以来の佇まいだろう。

 

改札を出ます。

 

(2023-12-17)

 

(西岩国駅 2023-12-17)

※駅舎隣接の片側ホームと跨線橋で結ばれた島式ホームという、嘗てよく見られた線路配置。但し中線のレールは撤去されている。

※この長いホーム!本線駅の風格を今に伝える。

 

(西岩国駅 2023-12-17)

※反対側、これまた長いホームに、(恐らく)開業直後の光景を今に伝える上屋。電化されていないこともあって、ある意味奇跡的な景観。

 

白黒にしてみると。。。

 

※一部に目を瞑れば、昭和の戦前、いや大正期の写真に見えなくもない。もし冥土からSLを引き合わせてくれるのなら、近代形の「C5x」なんかよりも・・・8800形くらいが似合いそう!!

 

ちょっと瞑想興奮していたら、乗るべき列車が来てしまいました。

 

錦川鉄道NT3000形[3004きらめき号] 529D (2023-12-17 西岩国)

※またまた「きらめき号」でした。西岩国14:31発。

 

最後に撮るべき車窓ポイントは、

 

(森ヶ原信号所 2023-12-17)

※ここが岩徳線と錦川清流線の分岐ポイント。

 

(清流新岩国駅 2023-12-17)

※清流新岩国14:41着。ここで下車。

 

さあ、帰りましょう。

 

新岩国駅 (2023-12-17)

※歩いてすぐの新岩国駅到着。

 

ここから「こだま856号」、広島から「のぞみ38号」で帰りました。

 

これで2023年12月16~17日分の掲載を終わります。

※※