続・シーガイア100倍!!

新下関に奇跡が起きる!?

2023.12.27 20:15 新下関駅(在来線)

2日目【第6ランナー】

列車番号 3341M
列車種別 普通
運転日 毎日運転
始発駅:岩国  乗車駅:新下関
終着駅:下関  降車駅:下関
所要時間:9分
乗車距離:7.2Km

新下関  20:20着20:21発
幡生   20:24着20:25発
下関   20:30着

新幹線からの通路を歩いてた時、ガッキーさんが・・・・
「ケントさんが乗る列車、例のあれですよ」って感じの事を言われたんですね。

「ん?」「あれ?」
「え?」「ひょっとしたら瀬戸内色ですか?」

どうやら現在運用が分かるらしいんですよ。
私にとってはこれから来る列車は下関での食事時間の関係もあって一択しかなかったんですけど。。。。

下関ではホームが見えるホテルを予約し
明日午前中くらいまでは粘って115系瀬戸内色が見れるかな。。。って考えていました。
ここで本当に瀬戸内色が来れば乗ることにもなりますから目標を一つ達成できることになります。

停車位置を確認するガッキーさん


そろそろ来るよ。


来たね!どうかな?


あーーーー!本当に瀬戸内色でした!


なんてことでしょう!



ガッキーさんが瀬戸内色に乗ることろを撮影してくださいました。
詳細はこちらのページです。
山陽本線115系3000番台 旅人との出会いを求めて 2023-12-27


その時の動画、ワタクシもアップします。動画モザイク初挑戦です。



ガッキーさん。ありがとうございました!さようなら!!


一路下関へ。

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
@gakkiken お疲れ様です。
(*´∇`*)アハハ!そんなことないですよ。
人は「中身」ですから。

色々ありがとうございました!
gakkiken
ケントさん
前回記事、今回記事と小生の姿が多くて恥ずかしいです。
こんな事ならおしゃれして来れば良かったです。
ありがとうございました。
miyazaki_seagaia100
多摩爺さま
こんにちは!いつもありがとうございます。
この辺りに所縁があるのですね!
はい。新下関になったのは昭和50年のことだそうですね。
(山陽新幹線岡山=博多開業時)
幡生駅は山陰本線の列車の合流してくるし鉄ちゃんにとっては楽しそうな駅かと思います。

旅はまだ続きます。引き続きよろしくお願いいたします。
多摩爺
新下関駅は、新幹線の駅になる前は長門一宮駅でした。
幡生駅は子どものころの思い出がたくさんあり、
長府駅は実家から近く、
懐かしい光景を見せていただき感謝です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「📷旅の記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事