今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
北海道札幌市中央区、中心市街地西寄りに位置する路面電車・札幌市電一条線の駅で、大通公園や狸小路商店街が徒歩圏内である、
西8丁目停留場 (にしはっちょうめていりゅうじょう。Nishi hatchome Station) です。
尚、写真が少ないです。ご了承下さい。
駅名
西8丁目停留場 (駅番号:SC 02)
(※) 「西8丁目電停」「西8丁目駅」と表記する場合があります。
所在地
北海道札幌市中央区
乗車可能路線
札幌市電:一条線
隣の停留場
西4丁目方.……西4丁目停留場
西15丁目方……中央区役所前停留場
訪問・撮影時
2016年4月
西8丁目電停は市電が通っている東西方向の南1条通と、南北方向の西8丁目通の交差部に設置されていて、
交差点東側の南1条通上に内回り線ホームが、西側の南1条通上に外回り線ホームがあります。
駅員無配置です。車内精算方式で、ICカードリーダーは車内にあります。チャージは車内で可能です。
ちなみに利用可能なICカードは『SAPICA』のほか、『Kitaca』『Suica』などの交通系ICカード全国相互利用サービスに対応のカードになります。
駅前は市街地で、オフィス街に商店が混在している感じです。
北約150mに大通公園が、南約200mに狸小路商店街があり、いずれも西8丁目電停から徒歩圏内です。
こちらは交差点西側にある外回りホームです。内回りホームより西15丁目方(西方)を望む。
2面2線ですが、交差点を中心として点対称の位置にホーム(正式には安全地帯)が配置されており、いわゆる千鳥配置です。
ホームの出入口は南1条通と西8丁目通との交差点横断歩道に面して設けられています。
2016年当時は出入口が段差になっていましたが、現在はスロープが設置されて段差が解消されています。
しかし、車いすが通れる幅ではないため、西8丁目電停は部分的バリアフリー化にとどまっています。
西15丁目方はこの先、南1条通の路上中央を西へ走行し、西15丁目駅の直前で左折して以降は福住・桑園通(札幌市道)の路上中央を南下していきます。
こちらは交差点東側にある内回りホームです。交差点南東角より西4丁目方(東方)を望む。
市電が通る一条通の幅員が狭いため、これ以上ホームを拡幅できない状況です。
ホーム中央に駅名標があり、こちらの歩道側にも表示されています。
西4丁目方はこの先、南1条通りの路上中央を東へ走行し、かつての終着駅だった西4丁目駅へと至ります。現在はさらに先へ軌道が延びており、先の交差点を右折して札幌駅前通の車道東端を南下していきます。車道西端は内回り線が走行しており、サイドリザベーション化されています。ちなみに西4丁目駅の内回り線ホームは南1条通との交差点南側の札幌駅前通西側歩道に面して設けられていて、西4丁目電停も内回りと外回りでホームの位置が離れています。
あとがき
下車(乗車)時・・・2016年
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復不可
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復不可
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり
飲食チェーン店・・・あり
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、札幌市電を乗り鉄の際は、ぜひ一度は西8丁目駅でも途中下車してみて下さい!
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)
テーマ:駅【簡易版】