土讃線のわたしの旅スタンプの続きです。土讃線のわたしの旅スタンプは今回で完全制覇できました。

 
●土佐山田駅<わたしの旅・黒丸 自然の景色が特色の駅> この駅のイラストも好きだなぁ~。

 

●後免駅<わたしの旅・赤丸 動物や植物が特色の駅>

 

●高知駅<わたしの旅・黒五角 歌、文学、伝説、人物が特色の駅>

 

●佐川駅<わたしの旅・黒五角 歌、文学、伝説、人物が特色の駅> この駅も平日のみの営業で苦労しました。でも、駅舎内の観光案内所の片隅にあったので、窓口休憩中も押せそう。と思ったらちょうど28日で窓口終了している!無人の観光案内所というか案内コーナーだったので窓口閉鎖後も残っているのだろうか。
 
●須崎駅<わたしの旅・黒丸 自然の景色が特色の駅> 自動券売機の横にありました。窓口休憩中でも8時~20時までは大丈夫かな。もっとも駅員の方も沢山いたので窓口休憩も無さそう。
 
わたしの旅スタンプ設置駅ではありませんが多ノ郷駅のスタンプもありました。
 
●窪川駅 常設スタンプがありますがフレーズ、イラストともわたしの旅とは異なっています。
 
<わたしの旅・2023デジタルスタンプ・赤六角 レジャー、スポーツが特色の駅> ここも設定されて良かった。
 
●中村駅<わたしの旅・2023デジタルスタンプ・黒丸 自然の景色が特色の駅> もはやJRの駅ではないのに設定してくれてうれしすぎです。
 
●松丸駅<わたしの旅・黒丸 自然の景色が特色の駅> JR四国わたしの旅スタンプ一番の難所。斜めに押してしまったのが唯一の心残り。
 
スタンプは観光案内所兼切符売場にあります。調べたら観光案内所は12時30分から13時30分まで不在…。ちょうどこの間に折り返しできる列車があるのに…。
 
2時間半待ちも覚悟で行ったら、チェーンにつながれているものの窓口の外に出ていました!ありがたや。
 
駅舎の2階は温泉になっていたので、ここで時間を過ごして次の列車に乗るのもいいかもしれません。
 
●土佐大正駅 わたしの旅スタンプ設置駅ではありませんがスタンプがあります。2種類あったけどなぜかもう片方は押してなかった…。
 
●江川崎駅 ここもわたしの旅スタンプ設置駅ではありませんがスタンプがあります。駅舎の横の売店にありました。
 

JR四国は多くの駅でわたしの旅スタンプが健在でうれしい限りです。公式HPで公開もしてくれてるし。デジタルでもいいから鬼無、伊予白滝、讃岐白鳥、板東、鳴門、小松島も復活しないかなぁ。この6か所があればJR四国コンプリートです。