E233系(京葉線快速廃止)~揉めていますね | A.V.C 64(Series181)

A.V.C 64(Series181)

Audio.Video.Camera...

テーマ:

  にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ 鉄道コム

 

来年3月のJR東日本ダイヤ改正が発表されてから千葉県では知事や千葉市長をはじめ大網白里市長、一宮町長など京葉線快速列車停車駅のある自治体首長が、快速列車全廃についてJR東日本に強い不満を表明し揉めていますね。

昨日(12月28日)は、JR東日本千葉支社長が千葉市長と面会し京葉線の混雑緩和などが理由である旨の説明をしましたが、千葉市長は「納得できる説明はなかった。」と面会後の記者会見で述べています。

 

写真はE233系(ケヨ520編成)による京葉線快速列車(蘇我行)です。

E233系の行先表示はなかなかまともに写りません。

 

JR東日本は数年前にも山梨県内を走る特急「あずさ」と「かいじ」の停車駅問題で自治体とかなり揉めたことがありましたが、その時の経験は生かされていないのでしょうか。

快速列車がなければ普通列車に乗るしかないので混雑が緩和されていいだろうということなのでしょうが、沿線自治体や利用者の意見を丁寧に聞いたとは思えません。

こんなところにもJR東日本の傲慢さが表れているように見えます。

車両運用に課題があるのかもしれませんが、快速列車が混雑するなら逆に快速列車を増やせばよいと思うのですが…

 

FNNプライムオンラインはこちら(他にも多くの記事が配信されています。)

 

  にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ 鉄道コム

 

JR東日本 京葉線 快速 通勤快速 廃止 E233系 ダイヤ改正 撮り鉄 鉄道