2日目~‼️

テーマ:

楽しい時間と言うのは「あっ」と言う間も無くすぎてしまうもので、明日の今頃は自宅で物思いに浸っている事に気が付いてしまった。けど、そんな事を払拭する位に濃厚な1日でした。まず今朝は午前6時起床(我ながら信じられないけど)ホテルのレストランでモーニングを頂いてチェックアウト。そこから徒歩5、6分の所に有る『岡山電気軌道』と言う民鉄の路面電車の「大雲寺前(だいうんじまえ)」と言う電停に。







こちら、路面電車としては珍しい?「島式ホーム」になっていて、車両の出入口が前と後ろに位置しています。岡山駅に数分で到着後まず最初に『瀬戸大橋線』の「快速マリンライナー」に乗車。瀬戸内海を跨ぐ「瀬戸大橋」の「児島~坂出」間を車窓から撮影。






ちょっと逆光になりましたけど、前から撮りたいと思っていた場所なので良しとします。岡山に戻ってもうひとつ納めて置きたいのが来年に世代交代の381系『特急やくも』。






本当は旧国鉄色バージョンを撮りたかったけど、この時点で電池が30%近くになっていたので断念。




すぐさま山陽新幹線で京都まで。丁度「岡山始発」で京都迄各駅に停車の「ひかり号」が有ったので自由席窓際に着席。窓際にはコンセントがあるので充電させて頂くことに。京都に着く頃には70%迄回復しましたけど、編集やアップロードを考えて動画は止めて写真に限定した上で、京都から新快速草津行きに乗車。くさつせんで「柘植(つげ)」に行き、関西線で「加茂(かも)」迄。



大和路快速で「奈良」下車。お昼を食べ奈良線で「木津(きづ)」へ。学研都市線の207系快速で「京橋(きょうばし)」途中「徳庵」の近畿車輛で東京メトロ2000系の出庫待ちを視認(欲を言えばカメラに納めたかったけどこの頃には日が暮れていて諦めました)京橋駅近くの本日のお宿にチェックイン。荷物を置いて速攻で京阪電車で「淀屋橋」に向かい、KENKEN会長とTomo兄ぃ様の待つ「あづまや」さんで約10年振りにお会いして旧交を暖めておりました。酒も肴も想像以上に超絶美味。井ノ頭五郎さんに推薦したいですわ(笑)2時間少々でお開きになり宿に戻りなんやかや。色々な事が凝縮した1日が終わり、もう最終日となります。早いなぁ。短編と中編を上げておきます。良かったら是非。