発送準備が進みだしてからの、年末年始はこうなる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

ニャにしてるのかニャ?

「ここ掘れニャンニャン!」

また、新しい「用足しスポット」を探しているのかニャ?

ニャルくん、お家で用を足すのはまだ慣れてない様子。

早く慣れて欲しいニャ!

そんなところで・・・

川崎車両のモーニングシャッフルへ。

暗いうちから、1番ピットに隠れてた? スイッチャーくんが動いてから・・・

出てきたのが、225系「L12」編成。

クモハ224-126の窓下ストライプがやっと? 貼られました。

あれ?

クモハ225-126の乗務員室扉が開いたまんま?

いや、見た感じビニールを貼ってるようです。

この状態で、南に下がります。

スイッチャーくん、今度は2番ピットですかな?

では、ここで・・・ 今日もよろしくお願いします!

225系「L12」編成が戻ってきて・・・

空いていた、5番線に入りました。

次は、4番線のモハ224-175と176。

こちらも、モハ224-176の窓下ストライプが貼られました。

一旦南に下がって・・・

7番線に入って、出てくるときは・・・

きっちり?

窓下ストライプが貼られていない、クモハ225-128を連結して・・・

その状態で一旦南に下がって・・・

4番線に戻りました。

次は、2番ピットのEF510てことは・・・

正面ナンバーは丸見えなのに、

側面ナンバーをまだ? 隠しているEF510-303。

こちらは、南に下がったまんまになりました。

ここで大江戸線12-891F。

2番ピットを空けてきました。

こちらも南に下がったまんまになりました。

この後、動きが止まって、

体操の時間も終わってしまったので・・・

あっさり? 撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の午前中は月末処理のためデスクワーク。

で、午後からまた年末あいさつ回りですが、

お昼前に南を見て回ったら・・・

E8系・17号車構体がカーブラインか?

また日中シャッフルを見れないうちに、北側に送られてしまうのか?

気になりながらも・・・

網干訓練・往路の通過には間に合いました!

これって、完全にJR西日本の「冬の風物詩」になってますね。

今日は訪問先の隣のビルから。

DD51は、宮原の1191と1109の重連。

後ろには、きっちり12系客車5両。

みんな色褪せが目立ってきました。

再塗装されずに、パッチワークがまた増えましたか?

そして、どうしても気になるのが・・・

編成真ん中の「12345」!

オハ12 345のパッチワークも剥がれて? サビが浮いてます。

まずまず損傷が痛々しくなってきました。

もう、満身創痍状態が酷くなってきた12系客車の運命やいかに。

「アスベスト対策で引退」なんて話も出てるようですが、

この先、様子を見続けるだけしかなさそうな展開で、

御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

まずは兵庫運河から。

「昼間の時間」が徐々に長くなってきたので、

「夕暮れ感」がちょっと感じにくいですが・・・

こちらの風景は、変わりない様子です。

「201建屋」の扉は、半分開いてましたが、

構体が入っている様子は、ありませんでした。

で、お昼前に居た、E8系・17号車構体は移動した模様。

構体置き場は?

中古車販売店越しに見えていた、

E8系ブルーシートが、733系構体に入れ替わりました。

でも、11号車構体はジャッキライン南に居る模様。

こりゃ、要チェックですな。

で、明るいうちに北門。

「初荷」は、これですかな?

電器連結器にも、カバーが貼られました。

それでも、暗くなっても定位置側。

1番ピット・・・見えない😓アーララ・・・

         でも、奥のEF510-304は、6号門前から確認。

2番ピット・・・こっちも見えない😓オイオイ・・・

ディーゼルピット・・・225系「L13」編成。

4番線・・・モハ224-175と176+クモハ225-128。

       奥に、225系「L11」編成。

5番線・・・225系「L12」編成。

6番線・・・EF510-302の、第二エンド正面養生ができました!

       奥に、横浜市営地下鉄ブルーライン4681F。結局6号車は出てこず。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に足場? 奥に、EF510-303。

        西線が空いて、東線にEF510-305。

となりました。

大江戸線12-891Fは、どこに隠れた?

ということで、この状態で年越しを迎える展開になりました。

で、ただいま~!

「お帰りニャさ~い!」

ニャルくん、ジャングルジムの下でニャにしてるの?

「たまにはここもいいニャ~!」ですって!

じゃ、今日も和田岬線の見守り頑張ってくれるのかニャ?

ちょっと移動して・・・

「任せてニャ!」

「よし、異常ニャし!」

今日も頑張ってくれました。 お疲れ様でした!

「ネコには正月休みはニャいから、ニャにか差し入れしてニャ!」

はいはい、正月休みに入っても、ニャにか持っていくニャ!

時々来れなくなるけど、その時は我慢しててニャ!

でも、明日から川崎車両は「正月休み」突入ですが、

あたしは「通常モード」で明日を迎えるところで、今日はこの辺で・・・

さすがに年末は何かと忙しい!

ということで、とりあえず?

川崎車両さん、今年一年お疲れ様でした!

来年もよろしくお願いいたします。

では、明日はちょっと短いけど、今週をまとめますか!

ほな!     ドテテン!