鴨川駅(予讃線)のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

鴨川駅 ~府中ダムのある駅~

 

鴨川駅は、1897年(明治30年)2月に讃岐鉄道の駅として開業しました。

その後、1904年(明治37年)に山陽鉄道、1906年(明治39年)に国有化を経て、現在はJR四国の予讃線の駅です。

 

駅スタンプには坂出市府中町の綾川にある府中ダムが描かれています。

府中ダムは1966年(昭和41年)に完成した工業用水専用ダムで、坂出市や宇多津町の臨海工業地帯へ給水しています。

 

 

鴨川駅は2010年(平成22年)に無人駅となり、駅スタンプはしばらく坂出駅で押印することができました。

予讃本線が予讃線と改称されたのが1988年(昭和63年)6月なので、「予讃本線」と記されているこの駅スタンプはそれ以前の誕生ということがわかります。

押印した時にはすでに劣化が進んでいましたが、少し前に坂出駅からも姿を消してしまったようです。

 

 

このスタンプは2015年5月20日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR四国の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村