大津(石山)と堺(浜寺公園、鳳)と神戸(須磨)で、鉄道と神社めぐり | ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、香川県にゆかりのある歴史上の人物を訪ね、ゲームに勝手に登場させたことについて事後承諾を得るための旅。
前回まで、9月に都内を回ったときのことを書いており、現在は増上寺についての記事の途中。次は法然上人のもとを訪れた話を書く予定なのですが……。

12月21日からまた旅に出ています。
『香川県からの脱出』に登場する、主な歴史上の人物の中で、私がまだゆかりの場所を訪れていないのは、
日本武尊、尾崎放哉氏、そして桃太郎さん。
このお3方に事後承諾を得るべく、主に関西方面を回っております。4社1寺を巡る予定。

今回の旅についても当ブログで書いていくつもりですが、何しろ9月の旅について、まだ半分強しか書き終えていないありさま。
そこで、とりあえずダイジェストで、今回の旅についてざっくり書いてアップすることにしました。

 

 石山→唐橋前('23.12.22)

 

まず来年の大河ドラマ『光る君へ』の舞台・石山寺……の手前で瀬田の唐橋を渡って、日本武尊をまつる建部大社へ。
そういや石山坂本線のもう一方の端の坂本は、『麒麟がくる』で盛り上がってるときに行ったことがあります。


JR石山駅に紫式部を描いた大きなイラストが。


建部大社。ヤマトタケルの事蹟を紹介する看板。


瀬田の唐橋。


京阪石山坂本線の電車。帰りにたまたまリバイバルカラーの電車に乗れました。

 

 大阪(梅田)

 


久しぶりに大阪駅に来たら、梅田スカイビルが以前より近づいたような。スケートリンクがありました。

 


大阪市営地下鉄が「大阪メトロ」になってから初めて乗った地下鉄車両は、大阪万博カラーでした。 

 

 なんば

 


南海なんばの立派な駅舎も久しぶりに見ました。 

 

 浜寺公園

 


浜寺公園駅の、まだ建て替えられてない方のホーム。駅は現在高架化工事中。


浜寺公園に向かう途中、阪堺電車(阪堺電気軌道)の浜寺駅前電停がありました。阪堺はここが終点。


この日は冬至でしたが、何とか日が暮れきる前に、浜寺公園に行けました。水路とその向こうの工場地帯の夕景がきれい。


午後5時からイルミネーション点灯。
公園に着いたときとは異なる景色を見ることができました。


南海・浜寺公園駅旧駅舎。後に東京駅を設計した辰野金吾が、初めて設計した駅舎だそうです。
クリスマスツリーをイメージしたイルミネーションは、今の時期にしか見られないかも。

鉄道コム

 

 東羽衣('23.12.23)

 


南海羽衣駅から、連絡通路を通ってJR東羽衣駅へ。
阪和線の支線に乗りました。東羽衣と鳳、わずか1駅だけの支線ですが、阪和線開業時(当時は阪和電気鉄道)からあるらしいです。

 

 

 


鳳の大鳥大社へ。年末年始に向けて拝殿前を整備中でした(参拝は可能)。


昨日の建部大社と同じく、日本武尊をまつる神社です。


大鳥大社を紹介するブログでよく、「何の説明もなくて謎」と書かれている、本殿裏のほこらには、改修工事のため行けませんでした。でもあれが「奥宮」だということがわかりました。

 


「先が見通せる御守」
この発想はなかった。

アクリル板の透明なお守り。表裏両面に印刷がなされてアクリル板の厚みで立体感が表現されているなど意外と凝ったつくり。
お受けしました。

 

あと、この日見たあれこれ。

 

 百舌鳥



せっかく近くに来たので仁徳天皇陵(大仙陵古墳)へ。大きさに圧倒されました。
近くに新しい案内所(百舌鳥古墳群ビジターセンター)があり、古墳グッズも売ってますし、軽く休憩もできます。

 

 なんば

 


なんばのマンホールの、発色のいいミャクミャク様。

 

 尼崎

 


阪神なんば線に初めて乗車。尼崎駅からお城が見えました。

 

 神戸三宮

 


そして神戸三宮駅でアレを見ました。ほんとになんば線だと、ドーム前から甲子園まで電車1本で行けるんですね。
あと、例のビールかけで話題になった平田勝男コーチが、「おつかれ生です」とアサヒ生ビールを持ってほほえむポスターもありました。

 

 

 須磨寺('23.12.24)

 


山陽電車で須磨寺(福祥寺)へ。
平敦盛像と紅葉。もちろん熊谷直実像もあります。
ここは一ノ谷の戦いの古戦場の近くで、敦盛の首塚が存在します。
敦盛の「青葉の笛」も見ることができました。


謎の5匹の猿。本来は頭をなでると動くらしいのですが、動きませんでした。

須磨寺はちょっとだけ、尾崎放哉さんとゆかりがあります。

 

 須磨浦公園

 


せっかく近くまで来たので、須磨浦公園駅から、ロープウェイに乗って須磨浦山上遊園へ。


念願のカーレーターに乗れました。
上昇し始めのとき(下りは降り口近く)でめっちゃ揺れます。「乗り心地の悪さが売り」。

 


山上遊園には懐かしの回転展望台があります。


ゆっくりと回っております。


よく晴れてたので、景色は屋上から撮影。
神戸の市街地とかポートアイランドとか。


明石海峡大橋とか。


リフトに乗り継ぐと、サイクルモノレールやミニカーなどがある遊園地に行けるようです。
(閉園時間が近かったので、そちらには行きませんでした。)

 


須磨浦山上遊園の回転展望台には、レトロゲームのゲームコーナーも有り。
スーパーモナコGP、ラッドモビール。写ってないですが、はっぴーぴえろ等も。






公式サイトに記述があったスペースインベーダーは、1994年のリメイク版『スペースインベーダーDX』でした。
ただし写真でこう写るってことはブラウン管で、テーブル筐体であることも含めて懐かしいです。



「桃太郎線に乗って、吉備津神社と吉備津彦神社に参拝」へ続く)

 


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
周りの人に知ってもらいたいこと
(「高齢者と同居しています」「基礎疾患を持っています」等)